通知バーに通知されるアプリの自己主張がうざい場合の対処法

なんとなく扱っていたのが

上部通知バーに表示されるアイコンやメッセージの通知.

最近のアプリは通知が頻繁で自己主張が激しいのですこし整理.

いまさらか.

それは「かわいい娘は最近の男は積極的だよねと言い、普通の娘は最近の男は消極的だよねと言い、ブスな娘は最近の男はホント草食系だよねと言っているみたいです。この法則によると男が草食系になってるのではなく、女にブスが増えたのではと思います」という内容だった。

【話題】小木「草食系男子は増えてない。ブスの発言力が増してきただけ」

まず, 通知バーにはそのアプリ側から通知を表示させているので,

「そのアプリの設定で通知を非表示にする」という方法.

例えば, LINEなら「設定」-「通知設定」ですよね.

20150111-231435

20150111-231447

GooglePlayStoreなら「設定」画面を開いて以下の画面から.

20150111-232218

LINEアプリやGooglePlayStoreアプリは,

優しく「通知設定」という機能があるのでいいですが,

そんな機能がないアプリもたくさんあります.

その場合は, 「OSの設定でそのアプリからの通知を非表示」させます.

端末の「設定」-「アプリ」からそのアプリを選択するか,

または, 通知が表示されたときに通知バーのその表示を長押しして

以下のような画面を表示させて端末のOS設定から非表示にします.

20150111-232518

アプリによっては, ここからも非通知にできないアプリがあったりしますが,

大体はいけます.

あと, 通知バーを使ったアプリの履歴一覧を表示する方法もありますので

ここからもタップでこの画面にいけます.

通知バーを利用したアプリの履歴を確認する手順(アプリ不要)

20150111-233322

20150111-233424

微妙に端末よってちがったりするけど, OS 4.1 (4.0?)以降ならこれがOSデフォルト.

まとめ

通知バーの通知がうざいアプリがある場合

1. そのアプリ内の設定で非表示にする.
2. OSの設定で非表示にする.
3. それでもダメならアンインストールする.

しかし, スマホとか「説明書などをきちんと読む」てな習慣, 無くなったよねぇ~.


Nexus6 (shamu) に CyanogenMod12 で 噂の機能を眺める

入れてみました, Nightly とか.

OS 5.0.2 て書いてるなあ.

20150107-161028

カスタム ROM 「CyanogenMod」の複数の標準アプリが Android 5.0 (Lollipop)ベースの CyanogenMod 12 で独自の Material Design 方式の内容に刷新されているようです。イタリアの CyanogenMod ファンサイトが伝えました。

今回 UI デザインが刷新されたのは、ブラウザ、ターミナル、ファイルマネージャー。また、音声レコーダーと「イレブン」と呼ばれる Apollo に代わる新しい音楽アプリです。

CyanogenMod 12で複数のプリインアプリがMaterial Design化される | juggly.cn

ブラウザ

マテリアル化されてる. グリーンベース.

20150107-161757

20150107-161724

20150107-162053

けど, この「ブラウザ」って「com.android.brawser」のことだけど, これって 公式 Lollipop では消え去って Chrome に置き換わってるよな.

ターミナル

いまはまだない.

ファイルマネージャー

権限周りがうるさくなってる.

20150107-162616

20150107-162906

20150107-163018

20150107-162750

パスワード付きなセキュアなディレクトリが作成できる.

20150107-163643

20150107-163658

音声レコーダー

赤ですね. ファイル形式も選択できます.

20150107-163951

(更新中...)


Nexus6 を購入して数週間後の私のエンドレスな新春ループ

すっかり自宅常駐になった私のNexus6.

理由は「でかい」から.

常にリビングテーブルの上にいます.

外出さえしなければ 「でかさ」は気にならないはずです.

と思いきや, こんなループがっ.

手に持つ

重い

テーブルに置く

グラグラする

(手に持つ に戻る)

気のせいかな, と思いつつ重さ.

Nexus_6_-_Google

重量は『Nexus 5』の130gに対し『Nexus 6』は184gと差は54g

「54g」とか大したことなさげだが,

でかいとこれがバランスが悪くて持ってるのがなんとなく.

しかも画面のでかさで両手操作となるので,

テーブルに置いて操作しようとする.

すると, これ, グラグラしてこれまたバランス悪く入力しづらい.

この背面の形状なあ...

nexus6_-_Google

イラッとしながら,

また手に取って操作すると(以下ループ).

となんとなくいまいち仲良くなれていませんがー.

よく回ります.

 

てか, 今年もよろしくおねがいします.

わたしの Nexus6 を購入しての失敗

Nexus 6 - Google