Android Studio「Use Use bundled gradle distribution:(1.7)」を使ったら!?

AndroidStudioで
デフォルトのままフツーにプロジェクトを作ると、
こんなかんじになります。

activity_main.xml_-__TestGradle__-_TestGradle_-____androidstudio_TestGradleProject__-_Android_Studio__I_O_Preview__0.2.6

AndroidStudioでは、
以下の、gradle wrapper なファイル群とか
作成されたりします。

gradle/
gradlew
gradlew.bat

これらのファイルやディレクトリて
なんかうざくね?
gitとかに上げちゃってよい?

こいつらを作らないように、
「Use Use bundled gradle distribution:(1.7)」
を使います。

[Preferences]-[Gradle]から

Preferences

で、以下ディレクトリやファイルを全部削除して

.idea/
gradle/
build/
gradlew
gradlew.bat
*/*.imi

再度「Import Project」を
このプロジェクトディレクトリに対してやっちゃいます。

Import_Project_と_TestGradle_build.gradle_-__TestGradle__-_TestGradleProject_-____androidstudio_TestGradleProject__-_Android_Studio__I_O_Preview__0.2.6

すると、ビルドも通って、
うまく稼働できます。

続きを読む >>


子供に有料アプリを購入させないためのAndroidの設定

以前、誤操作にて有料アプリを購入してしまったことがあり、
そのとき「PINコード」の設定で防いだりしていましたがー。

Androidに「PINコード」を設定してアプリ内課金誤操作を防げ!! Androidに「PINコード」を設定してアプリ内課金誤操作を防げ!!

Google Play Store の設定仕様が
少し変わったためあらためてエントリしてみました。

購入時にパスワード入力を求める、ように
Google Play Store を設定しておきます。

続きを読む >>


いずれは、公式OSもアプリによる個人情報アクセスはできなくなると思える理由 - CyanogenMod10.2 で「PrivacyGuard(プライバシー・ガード)」機能追加

「個人情報」てのが、明快にどのテキスト情報を表すのか、
っていう議論はありますが。

Android OS 4.3 をベースとしたカスタムROM「CyanogenMod10.2」が
最近、公開されました。

公式OSとは違う機能があれこれ実装されていますが、
評判の良い機能は本家Android公式OSに
いづれは実装されることが多いです。

で、新機能として
「プライバシー・ガード」
という機能が登場しています。

20130815-041935

20130815-042003

どんな機能かというと、

続きを読む >>