まだbetaなのですが。
Chromium Blog: Chrome 31 Beta: Android Application Shortcuts, requestAutocomplete(), and PNaCl
Chrome最新beta版を入れてみました。

まず、目につくのが、
「ホーム画面に追加」。

ブラウザ上からOSホーム画面に
ショートカットが作成されます。

あと、も1つ目についたのが、
「Chrome to Mobile」
という機能で、
まだbetaなのですが。
Chromium Blog: Chrome 31 Beta: Android Application Shortcuts, requestAutocomplete(), and PNaCl
Chrome最新beta版を入れてみました。

まず、目につくのが、
「ホーム画面に追加」。

ブラウザ上からOSホーム画面に
ショートカットが作成されます。

あと、も1つ目についたのが、
「Chrome to Mobile」
という機能で、
チャラいかんじで
「ID教えて〜♡」
とか言ってる場合じゃなかったのですね。
【LINE小技】1タップするだけで、友だち登録できるURLの作り方。(昼刊ニュース) - たのしいiPhone! AppBank
結局は、以下のようなURLをLINEアプリ上で取得して
送ってあげればいいだけのことだった、とか。
http://line.naver.jp/ti/p/XXXX
LINE「友だち追加」から「アドレス帳」をタップ。

電話帳に登録している人の一覧がでるので、
だれでもいいので右の「招待」ボタンをタップ。
(※後で「メール送信」をしなければ招待メールは送信されないので)

「E-mail」を選択して、
インストールしているメールアプリを起動。


メールの編集画面が表示されるので、
「登録URL」(http://line.naver.jp/ti/p/XXXX)
の部分をコピーする。

このコピーした「登録URL」を
メールやカカオトークなどに貼り付けて
ともだちに教える。というようなかんじで。
あたしは、辞書登録しています。
よみを「らいん」で変換しています。


とかいいつつ、
以下なかんじで、
すでにみんな知ってたとゎ。ワロタ。
あれ、ID聞いたんだけど検索できないのですが。
こんな感じで。




なにこれ?
2013-10-01 からの何か??
LINE の発表によると、9月30日からドコモ・ソフトバンクのAndroid 端末を利用する、18歳未満の LINE ユーザーにも ID 検索機能の利用制限が始まります。
この制限は2012年12月から始まっており、au の Android 端末を利用していて18歳以上と確認されていない場合には ID 検索機能が制限されています。
LINE、ドコモ・ソフトバンクのAndroidユーザーにも年齢認証を導入へ。 - たのしいiPhone! AppBank
なんなんでしょうか。
対処方法を探します。