gradle の dependencies は「Gradle, please」に聞け

 

AndroidStudioを使うようになって、
「あれ、こんな記述で良かったっけ?」
「あれ、これ、最新バージョンなんぼ?」
などと思うことがあります。

 

dependencies {
    // Google Play Services
    compile 'com.google.android.gms:play-services:4.0.30'

    // Support Libraries
    compile 'com.android.support:support-v4:19.0.0'
    compile 'com.android.support:appcompat-v7:19.0.0'
    compile 'com.android.support:gridlayout-v7:19.0.0'
    compile 'com.android.support:support-v7-mediarouter:19.0.0'
    compile 'com.android.support:support-v13:19.0.0'

    // Note: these libraries require the "Google Repository" and "Android Repository"
    //       to be installed via the SDK manager.
}

 

MavenCentralRepository を参照しながら
すぐに教えてくれます。

 

Gradle__please 2

Gradle__please 3

続きを読む >>


Google Play Services (com.google.android.gms) VersionName「4.0.30 (889083-3*)」がないとかw

4.4(KitKat) SDKに更新して、GooglePlay開発者サービスで、AndroidManifest.xml に以下追記しなさいといわれ、

<meta-data android:name="com.google.android.gms.version"      
           android:value="@integer/google_play_services_version" />

android - Google Play Services v13 error meta-data in AndroidManifest - Stack Overflow

追記すると、以下のように古いなどと怒られ、

Google Play services out of date. Requires 4030500 but found 3266136

java - After Google Play Service update to version 13 I got an error - Stack Overflow

Google Play Services rev.13が利用できない件 - 前人未踏の領域へ

Google Play Services 4.0 | Android Developers Blog

実際みてみると、確かに古い。

Screenshot_2013-11-02-14-44-29

Google Play Store にいってみると、これも古いまま。

Screenshot_2013-11-02-14-48-18

どうすべか、下げるか? となるが、

続きを読む >>


GitHub から AndroidStudio にプロジェクトインポートする手順

 

GitHubアカウントは使わず、forkとかなし。
facebook-android-sdk のサンプルを稼働させるまで。

facebook_facebook-android-sdk

facebook/facebook-android-sdk

 

手順

1. ソースを取得、展開
2. local.properties の作成
3. settings.gradle の作成
4. build.gradle の作成
5. プロジェクトインポート
6. できあがり

順番にやっていく。

続きを読む >>