Pixel3 クロネコヤマト香港の配送状況が確認できない?!

Pixel3 が10月30日に出荷されていることは確認できる。

Google ストアで Pixel3 を購入したあとの 配送状況の確認

だが、しかし、「荷物の追跡」はリンク切れ。香港ヤマト。

国際宅急便 貨物追跡

別URLからクロネコヤマト香港のトラッキングサービスらしきリンクはある。

YAMATO LOGISTICS (HK) LTD.

だが、リンク先にアクセスできない。

何なんでしょうか?

 

翌日

発送側で、その荷物が登録されたのでしょう。

画面が正常に表示されるようになりました。

 

追記: 2018-11-05

予定より早く到着しました。都内。

→ 隠し機能 Easter Egg を見てみよう – Pixel3 Android Pie


あなたは「ボタン」があったらスワイプしてますか?

ホームボタンてありますよね。

スマホって、ボタンを端末の画面から触れることで次のアクションを起こすことができますよね。

この Android Pie のホームボタンの「操作 → アクション」は以下。

長押し → Google Assistant 起動
上スワイプ(短く) → アプリ切り替え一覧
上スワイプ(長く) → アプリ一覧(ドローワ)
右スワイプ(すぐ離す) → 直前のアプリと入れ替え
右スワイプ(押しっぱなし) → スライダーによるアプリ切り替え
下スワイプ → ホーム画面に戻る



そういえば、Android Pie 標準のキーボードである Google Gboard にもこんなボタンスワイプ機能があったりします。

Gboard 日本語 12キー 左右のカーソルキーを使ってすばやく上下移動する方法

これらから考えてみると、ボタンがあったときに考えられる操作は

タップ
ロングタップ
ダブルタップ?
上スワイプ(短・長・押しっぱ) 3
下スワイプ(短・長・押しっぱ) 3
左スワイプ(短・長・押しっぱ) 3
右スワイプ(短・長・押しっぱ) 3

と、雑に考えてますが、15程度の操作が考えられます。

みんなは、目の前に「ボタン」があったら何します?

ジュースの自動販売機や切符の券売機でボタンをスワイプするか?

複雑すぎません?

直感的か?

文章にするにも単語が見つけづらいし。

慣れか?

今日の帰宅時にエレベータのボタンを長押しぐらいはしてみます?

【Android Pie】ナビゲーションバー の ホームボタン を ピル型 にする方法


11月1日に迫った「targetSdkVersion は 26以上」に向けての対応の目処

メール来てますよね。

Hello Google Play Developer,

This is a reminder that starting November 1, 2018, updates to apps and games on Google Play will be required to target Android Oreo (API level 26) or higher. After this date, the Play Console will prevent you from submitting new APKs with a targetSdkVersion less than 26.

Configuring your app to target a recent API level ensures that users benefit from significant security and performance improvements, while still allowing your app to run on older Android versions (down to the minSdkVersion).

Action required

Please ensure that your apps are configured to target at least Android 8.0 (API level 26) by November 1, 2018. For technical advice on how to change your app's target API level to meet these requirements, refer to the migration guide.

Affected apps

The apps included below have one or more APKs—in production or testing tracks—that aren't currently targeting API level 26 or higher. Apps are listed with the maximum version code and corresponding targetSdkVersion. If you have more than 20 apps that could be affected in your account, please check the Play Console for a full list.

動くとはいうものの、GoogleサービスAPIの仕様や各サービス/プラットフォームのポリシーの変更が頻繁なことを考えると、放置しているアプリは一掃されていくと思われます。

メールには、以下が「マイグレーションガイド」として案内されています。

Meet Google Play's target API level requirement  |  Android Developers

おおまかに、影響しそうなキーワードを拾っておきます。

API 23 (6.0) 未満

「Runtime Permission」
実行時のパーミッション リクエスト  |  Android Developers

API 24 (7.0) 未満

「Doze」
Doze と App Standby 用に最適化する  |  Android Developers

「Firebase Cloud Messaging (FCM)」
Firebase Cloud Messaging  |  Firebase

「file://」
Setting up file sharing  |  Android Developers

API 26 (8.0) 未満

「startService()」
「startForeground()」
「startForegroundService()」
「Firebase Cloud Messaging (FCM)」
「Google Play services SDK」
「JobScheduler」

バックグラウンド実行制限  |  Android Developers

「Notification」
Create and Manage Notification Channels  |  Android Developers

「ANDROID_ID」
Settings.Secure  |  Android Developers

「multiple window/display」
マルチ ウィンドウのサポート  |  Android Developers
Android 8.0 の機能と API  |  Android Developers

「Camera API」
android.hardware.camera2  |  Android Developers

まとめ

Gradle周りやライブラリ同士の依存関係などもあって簡単には終われないですよね。

保守的に古いSDKにスティックしていた開発陣はモヤモヤ一掃のチャンスと思うべし。

あと、オプトインしといたほうがいいよ、と以下リンクがありました。

http://g.co/play/monthlynews