タレント揃いなColorですが
以前は、位置情報の登録が必須なFacebookクライアントと
なっておりました。
写真SNSの Color が残念ながらFacebookクライアントサービスに成り下がっている件
Facebookのカメラ機能って、フラッシュ設定のみで
なんか貧弱だったりします。
なのでひさびさにColorアプリを起動したら、
進化しておりました。
タレント揃いなColorですが
以前は、位置情報の登録が必須なFacebookクライアントと
なっておりました。
写真SNSの Color が残念ながらFacebookクライアントサービスに成り下がっている件
Facebookのカメラ機能って、フラッシュ設定のみで
なんか貧弱だったりします。
なのでひさびさにColorアプリを起動したら、
進化しておりました。
何ヶ月か前ですけど
タブレット向けLINEっての公開されてたのですね。
で、これってまあ使わないのだろうけども
普通にChromeでみれたのですね。
まずは意味ないけど、Android版Chromeで。
メニューから「デスクトップ版表示」で参照できますが
トーク画面では、画面のサイズのせいか、うまく入力ができなかったりします。
で、パソコンのChrome で。
ICSから(か、どうだったけか)、iPhoneのようにスクリーンショットが
「音量ダウン+電源ボタン同時押し」で
取得できるようになりましたがー。
けど、その「同時押し」ってのが
なかなかうまくいかなかったりすることがあったりします。
微妙に音量ボタンを先に押したりで。
でも、他にもスクリーンショットを取る方法が
あったりします。
もちろん「同時押し」ではありません。
「長押し」です。