やばい!至急アンインストールすべきアプリ名が公開 - 電話番号を抜くことができるアプリを判別する方法

こんなニュースでてるけど。

(2/2)ニュース - マカフィー、電話番号を盗むAndroidチャットアプリを発見:ITpro (2/2)ニュース - マカフィー、電話番号を盗むAndroidチャットアプリを発見:ITpro

電話番号の詐取機能の実装にはJavaScriptが用いられているという。ブログを執筆したマカフィー Mobile Malware Researcherの中島大輔氏は、「ユーザーの個人情報を盗む多くのAndroidマルウエアと異なり、このアプリの情報漏洩コードはサーバーサイドでホストされているHTML/JavaScriptファイルで実装され、それがAndroidのWebViewの機能である独自JavaScriptインタフェース呼出を通じて電話番号取得APIを呼び出している」と解説している。

なんかこの記事を読むと、

実装方法が巧妙にばれないように実装されている。

てなかんじに思ったりするけど、それは本筋ではないと思う。

 

続きを読む >>


アンチウイルスソフトで世界的に有名なAVGの「メモリ&キャッシュ クリーナー」で安心容量アップ

 

メモリや端末保存容量で苦労しているひとは多いと思われます。

不要なものをお掃除してくれるアプリとして、今一番使われてるのがこれ。

CleanMaster[キャッシュ/タスク/履歴の削除] - Google Play の Android アプリ

KS Mobile - Clean Master,Battery Doctor KS Mobile - Clean Master,Battery Doctor

かなり高機能であたしも必ずインストールしています。

ワンタップでキレイサッパリで、サクサク動いてるように思います。

 

さて、セキュリティなアンチウィルスソフトで世界的に有名な「AVG」。

AVG_Mobile_-_Google_Play_の_Android_アプリ

AVG Mobile - Google Play の Android アプリ

そんな安心の会社からクリーナーなアプリが公開されて人気爆発しています。

続きを読む >>


個人情報を抜き取られそうなAndroidのセキュリティ機能の方向性

最もポピュラーなカスタムROMともいえるCyanegenMod。

20131021-010246

触っていると、最近は、そんな「セキュリティ」な機能がたくさん追加されています。

20131021-010514

どんな機能なのでしょうか。

続きを読む >>