こんなQRコード付きなのが作れたりします。
こんな記事がありまして。
Swype 日本語版が来ていたのをご存じでしたか? | コムギドットネット
まえまえから「にほんごにゅうりょく」って
海外の英数のみな入力に比べて、いろいろな意味で
「不便だよなあ」と思っていたりしたのですが。
Swypeは、Swype社が開発したタッチスクリーンのためのインプットメソッドです。Swype Windows MobileでサムスンOmnia II で最初に市販しました。2011年10月に、Swype株式会社は、ニュアンスコミュニケーションズに買収された。
Swypeは従来のQWERTYキーボードとタッチスクリーンのデバイス上で使用するために設計されている。
また、同じインターフェースでタッピング予測テキストのシステムが含まれています。
Swype - Wikipedia, the free encyclopedia
カメラアプリってやつは、
デフォルトのカメラとか、
はやりのエフェクト付きのとか、
無音のやつとか、
いろいろあったりするのですが。
FacebookやTwitterのSNS系アプリや
Picplzとか画像サービスや
メモ系のEvernoteなどから
連携起動させて
パシャリと撮影する。
それぞれのカメラアプリは、
保存する場所が異なってたり、
またはその設定がどうのこうのとか。
だけどもこのアプリを入れておけば
起動する(される)カメラアプリが
なんであろうが、
カメラアプリの親玉的に
監視してくれて、
保存の場所がどこであろうが、
すべてまとめて勝手自動的に
以下のようなことなど
してくれたりします。
すべてのカメラアプリで
撮影した写真を・・・