日本上陸「Chromecast」を購入したら

ついに日本上陸です.

4200円で国内からでも購入できます.

以下, 本家 Google から進むのが筋かと.

Chromecast

Chromecast

輸入で購入していたあたしなりの

「そうだったんだ」

的な感想というか, 先輩ヅラ話を.

続きを読む >>


Android を「セーフモード」で起動してクソなアプリを特定する

端末を電源ONしてOSの起動が完了すると, それに反応して起動するアプリがつくれるのは周知のことと.

Broadcast Action: This is broadcast once, after the system has finished booting. It can be used to perform application-specific initialization, such as installing alarms. You must hold the RECEIVE_BOOT_COMPLETED permission in order to receive this broadcast.

Intent ACTION_BOOT_COMPLETE | Android Developers

アプリインストール時にパーミッション (権限許可) の確認こそあるものの, 今となっては, 誰もがあんまり気にせずインストールすると思える.

実際, 今, あたしの端末で見てみると,

88個もの のアプリが利用してる.

20140521-042631

で, こんなのみかけた.

アプリのクラッシュ、再起動、電池消費が早いなどの問題が端末で発生している場合、サードパーティ製アプリが原因である場合があります。これが原因であるかどうかを確認するには、端末をセーフモードで起動します。これにより、インストールしたサードパーティ製アプリが一時的に無効になります。

再起動してセーフモードに変更する - Nexus ヘルプ

起動時の端末内ブロードキャストを拾って稼働するアプリがクソな場合この方法が有効です.

やってみた.

続きを読む >>


Android で ngrep を使って通信内容を確認する

chaox-ngrep-h4xx0r

パソコン接続してるのにアプリとか面倒だわ.

$ adb push ngrep /data/local
$ adb shell
# cd /data/local
# chmod +x ngrep
# ./ngrep -W byline ‘^(GET|POST)’ host 12.13.14.15 and port 80

Ngrep for Android | Un Beagle y Yo

個人情報流出を防ぐ方法を考えてみる。


関連ワード:  Android開発