AndroidStudioで
デフォルトのままフツーにプロジェクトを作ると、
こんなかんじになります。

AndroidStudioでは、
以下の、gradle wrapper なファイル群とか
作成されたりします。
これらのファイルやディレクトリて
なんかうざくね?
gitとかに上げちゃってよい?
こいつらを作らないように、
「Use Use bundled gradle distribution:(1.7)」
を使います。
[Preferences]-[Gradle]から

で、以下ディレクトリやファイルを全部削除して
再度「Import Project」を
このプロジェクトディレクトリに対してやっちゃいます。

すると、ビルドも通って、
うまく稼働できます。
そのときのディレクトリ表示は、
GUI上ではこんなかんじに。

gradle/、gradlew、gradlew.bat は
作成されずに問題なく作業できたりします。
これのほうがいいように思ったりするのですが、
recommended ではないのですが、
なんか問題あるの???
実際は、.gradle/ なディレクトリが
GUI上から隠れて作成されていたりしますがー。
| |-- cache.properties.lock |
| |-- outputFileStates.bin |
まだまだ安心できなかったりします。
Android Studio で .gitignore はどう書いとくのがいいのかー 
関連
関連ワード: Android・AndroidStudio・便利な設定・初心者・口コミ・評判・開発・bundled gradle・gradle-1.7-bin.zip・gradle-wrapper