Androidアプリの.apkファイルをエクスポートするサービスとかww すげぇww

いつも楽しい @fukuyuki さんの記事でー

 

 

「URLを起動するだけのAndroidアプリを量産する無料Webサービス」を作りました。 

 

おもしいです。つかってみましたしw

どうなってるのかというと,

 

こんなアプリが作成されます。

起動すると,こんな画面が表示されて,

 

 

一定時間が経過すると,

登録したURLのWEB画面がブラウザで表示されると,

 

 

というシンプルでつかいやすいアプリのようです。

 

しかもこれ公式マーケットにもアップロードできて,

世界中の人々に配布できるということは,

野良ではないよなあ。

 

ということは,「飼い主」というか,

「開発者の署名」がapkファイルの中に含まれてるよなあ。

 

でみてみました。

 

$ jarsigner -verify -verbose -certs url2apk*
491 Sat Sep 03 11:51:46 JST 2011 META-INF/MANIFEST.MF
612 Sat Sep 03 11:51:46 JST 2011 META-INF/WEBBOOTE.SF
1031 Sat Sep 03 11:51:46 JST 2011 META-INF/WEBBOOTE.DSA
sm 4896 Sat Sep 03 11:51:48 JST 2011 res/drawable/icon.png
X.509, CN=webbooter, OU=webbooter, O=webbooter, L=tokyo, ST=tokyo, C=jp
[証明書は 10/10/07 21:56 から 38/02/22 21:56 まで有効です]
sm 3967 Sat Sep 03 11:51:48 JST 2011 res/drawable/wall.png
X.509, CN=webbooter, OU=webbooter, O=webbooter, L=tokyo, ST=tokyo, C=jp
[証明書は 10/10/07 21:56 から 38/02/22 21:56 まで有効です]
sm 636 Sat Sep 03 11:51:46 JST 2011 res/layout/main.xml
X.509, CN=webbooter, OU=webbooter, O=webbooter, L=tokyo, ST=tokyo, C=jp
[証明書は 10/10/07 21:56 から 38/02/22 21:56 まで有効です]
sm 1456 Sat Sep 03 11:51:46 JST 2011 AndroidManifest.xml
X.509, CN=webbooter, OU=webbooter, O=webbooter, L=tokyo, ST=tokyo, C=jp
[証明書は 10/10/07 21:56 から 38/02/22 21:56 まで有効です]
sm 1296 Sat Sep 03 11:51:48 JST 2011 resources.arsc
X.509, CN=webbooter, OU=webbooter, O=webbooter, L=tokyo, ST=tokyo, C=jp
[証明書は 10/10/07 21:56 から 38/02/22 21:56 まで有効です]
sm 4152 Sat Sep 03 11:51:46 JST 2011 classes.dex
X.509, CN=webbooter, OU=webbooter, O=webbooter, L=tokyo, ST=tokyo, C=jp
[証明書は 10/10/07 21:56 から 38/02/22 21:56 まで有効です]
s = 署名が検証されました。
m = エントリがマニフェスト内にリストされます。
k = 1 つ以上の証明書がキーストアで検出されました。
i = 1 つ以上の証明書がアイデンティティスコープで検出されました。

jar が検証されました。

 

おお!

しっかり署名が含まれてるw

 

これって意味的には,

「だれかが作ったアプリは,

マーケット登録者に渡せば公式マーケットで公開できる。」

ということですよね。

 

もちろん,「野良アプリ」として

WEB上に放置しておくこともでけます。

 Androidマーケットの規約的に微妙なコンテンツも、こういった形だと現状はセーフっぽいです。コンテンツなどは、この方法を使うことが多いです。いまいち、レギュレーションは良く分からないので、生き残っている他社さんのコンテンツを見た上で、適当にご判断ください。

 

なんとなく想像できるのは,

村上さんの記事にもあるように,

カタログとか電子書籍とかそんなアプリを

中身を入れ替えたりデザインを多少変更したり

しながらそれなりの料金で開発していたような

開発案件とか今後どうなるのかと。

 

「定型化されたアプリとかは,WEBサービスで作成すればよい。」

 

というかんじになるのでしょうか。

 

 

で,このサービスで生成されるAPKのアプリのように

「アイコンをタップするだけで,ブラウザ起動して特定のURLを表示する」

という仕組みはAndroidでは

よくあるアプリサンプルの「Hello,Worldを表示するやつ」

を利用して数行変更するだけで作成できたりします。

(AndroidManifest.xmlでパーミッションもね。)

 

Intent(インテント)連携をまとめてみる  

 Intent bi = new Intent(Intent.ACTION_VIEW,
                                   Uri.parse("http://www.google.com"));
startActivity(bi);

 

なんとなく,

こーゆー「APKコンパイル&エクスポートサービス」が

もしかしたら,主流になっていくのかもしれません。

 

てか,もうやってるとこあるよなあw

 


関連ワード:  Androidアプリツールニュース開発