OBS出力から 仮想カメラ デバイス を作成する【macOS】

自在にストリーミングデータを組み合わせできるOBSを仮想のカメラデバイスとしてオンライン会議アプリケーションから利用できたら便利です。

👉 Open Broadcaster Software | OBS 

そんなOBSのプラグインがあります。

👉 johnboiles/obs-mac-virtualcam: Creates a virtual webcam device from the output of OBS. Especially useful for streaming smooth, composited video into Zoom, Hangouts, Jitsi etc. Like CatxFish/obs-virtualcam but for macOS. 

これ最高です。

 

インストール

1. リリースページから .pkgインストーラをダウンロードして実行する。
2. OBSを起動する。起動している場合は再起動。
3. [Tools] → [Start Virtual Camera] で仮想カメラを作成する。

これで、出力先のアプリ上で、カメラデバイスとして表示され選択できるようになります。

 

互換性の問題

Slack や Zoom で使うには少し設定が必要と。

👉 Compatibility · johnboiles/obs-mac-virtualcam Wiki 

「アプリにDAL(Device Abstraction Layer)プラグインを許可させる」必要が有るようです。


$ sudo codesign -f -s - /Applications/zoom.us.app


$ sudo codesign --remove-signature /Applications/zoom.us.app/

👉 DAL plugin unable to run because of codesigning issues · Issue #4 · johnboiles/obs-mac-virtualcam 
👉 How to fix virtual camera not working problem on Zoom 

 

まとめ

この機会にOBSを自在に使えるようになると今後いろいろと役立つと思います。



👉 グリーンバック(背景布)なしでクロマキー 
👉 AndroidスマホをWEBカメラとして使う【macOS】 
👉 SoundFlowerからBlackHoleに移行してOBS接続おさらい 
👉 OBSをバーチャルカメラとして出力してZoomやTeamsで映像ソースとして認識させる方法 | 技術的な何か。 


AndroidスマホをWEBカメラとして使う【macOS】

みんな、

WEBカメラが売り切れで、

「スマホをWEBカメラとして使う」

というのをやってみたりしてるんか。


👉 iVCam - Use mobile phone as a PC webcam | E2ESOFT 


👉 Dev47Apps 

あれ、どちらのアプリも mac で使えない!(泣)

 

スマホ画面をパソコンにストリーミング

カメラアプリや鏡アプリなど写されている画面をパソコンにライブで飛ばします。

なるべくバッテリーを消費しないものがいいでしょう。


👉 Genymobile/scrcpy: Display and control your Android device 


👉 Vysor 



上記、2つとも無料アプリです。

ともに、スマホ画面をパソコンに、USBケーブルまたはWiFi経由でストリーミングすることができます。

また、パソコン上から、スマホ画面を操作することもできます。

👉 【無料】使わなくなったスマホをライブカメラにしておじいちゃんを監視したい 

 

仮想カメラ (Virtual Camera)

次は、パソコン上の画面の一部をカメラで撮影しているものと認識させ、「カメラを選択」のダイアログからWEBカメラとして選択できること、です。

ここの選択肢の中に、「仮想カメラ」として認識されて表示されればよい。

そんなアプリを2つ。


👉 CamTwist 


👉 Live video software & Virtual Webcam | ManyCam 

それぞれ、少し古かったり、有料オプションが必要だったりします。

 

まとめ

スマホをWEBカメラ代わりにするの面倒くさすぎね?

当然どれも負荷は高くなる。

フツーに zoom アプリとか入れたらダメなの?

👉 macOS Ventura で iPhone を WEBカメラ として使う hatena-bookmark
👉 OBS出力から 仮想カメラ デバイス を作成する【macOS】 
👉 ZOOM Cloud Meetings - Apps on Google Play 
👉 IP Webcam - Apps on Google Play 


マイナンバーカードの暗証番号入力間違い回数の確認やリセットする方法

マイナンバーカード

署名用電子証明書については5回連続で、利用者証明用電子証明書については3回連続でパスワードを間違って入力した場合、パスワードロックがかかってしまい、当該電子証明書は利用できなくなってしまいます。
発行を受けた市区町村窓口にてパスワードのロック解除とともに、パスワード初期化申請をし、パスワードの再設定を行ってください。
(注)パスワードのロック解除をする場合は、顔写真付き公的証明書による本人確認が必要となります。詳しくは市区町村窓口にお問い合わせください。

👉 パスワードの失念 | 公的個人認証サービス ポータルサイト 

ということで、マイナンバーカードは、

利用者証明用パスワード(4桁)
→ 3回連続の入力間違い

署名用パスワード(6-16桁)
→ 5回連続の入力間違い

でロックされてしまい役所行きとなります。

面倒なややこしいスマホ上での操作入力ミスなどよくあることです。

怖いので、間違った回数をリセットしたいのです。

 

リセットする方法

フツーに

入力を求められたときに「正しいパスワードを入力する」

とそれぞれ最大回数の 3回、5回 に戻ります。

特別定額給付金(10万円)の本番の申請アプリなどではなく、入力を求めてくるシンプルなカード情報参照アプリなどでリセットしておきましょう。

このアプリを使います。

👉 IDリーダー(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カード) - Google Play のアプリ 

数回入力ミスをしたマイナンバーカードをかざしてみます。

それぞれ、

券面入力補助AP暗証番号 : 残り2回
→ 利用者証明用パスワード(4桁)

JPKI-APデジタル署名PIN : 残り3回
→ 署名用パスワード(6-16桁)

のように対応しています。

このアプリ上で「入力を求められて正しいパスワードを入力する」ことでリセットしてみます。

まず、

「マイナンバーカード」-「券面リーダー」から、正しい暗証番号4桁を入力してマイナンカードにかざす。

数秒でカード上のデータを読み込みそれがを表示されます。

これで、

券面入力補助AP暗証番号
→ 利用者証明用パスワード(4桁)

の回数が最大の「3回」にリセットされました。

次は、

「マイナンバーカード」-「電子証明書を表示」-「デジタル照明用証明書」から、正しい暗証番号6-16桁を入力してマイナンカードにかざします。

数秒でカード上のデータを読み込みそれがを表示されます。

これで、

JPKI-APデジタル署名PIN
→ 署名用パスワード(6-16桁)

の回数が最大の「5回」にリセットされました。

 

まとめ

* パスワード間違い回数は「正しいパスワードを入力」することでリセットされる。

* パスワード間違い回数の確認や、それのリセットは、 IDリーダー(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カード)  が便利。

👉 10万円 特別定額給付金 – オンラインで申請する【スマホの場合】 
👉 マイナンバーカードのパスワードを覚えてますか。