これ。
👉 東京都のコロナ対策サイト、台湾の“天才IT大臣”も改善に参加 オープンソースの取り組み、「胸アツ展開」と話題 - ITmedia NEWS 

👉 Fix language selector label for zh-TW (体 -> 體) by audreyt · Pull Request #827 · tokyo-metropolitan-gov/covid19 
❌ 繁体
⭕ 繁體
ということになります。
あれ、
「繁体」
のほうをよく見かけるような気がしませんか??
本当に「繁体」は間違い?
繁体字(はんたいじ、繁體字、拼音: fántǐzì)
特に中華人民共和国の一連の「文字改革」政策による簡体字(簡化字)との対比によりこう呼ぶ。現在では主に台湾のほか、中華人民共和国の特別行政区である香港・マカオで使用され、中華圏外の華人コミュニティーでも見られる。
👉 繁体字 - Wikipedia 
Google 翻訳のWEB版とアプリ版の選択肢をみてみます。


そうか、
サイトやアプリの「表示している言語」の設定で「言語の選択肢」の表示文字が変わるのですね!
👉 Google Language Codes - tomihasa 
4つの言語に関して、表示されるべき選択肢の文字を見ておきましょう。
hl=ja
英語
中国語(簡体)
中国語(繁体)
日本語
hl=en
English
Chinese (Simplified)
Chinese (Traditional)
Japanese
hl=zh_CN
英语
中文(简体)
中文(繁体)
日语
hl=zh_TW
英文
中文(簡體)
中文(繁體)
日文
オードリー・タン氏は、台湾の方なので、台湾向け言語表示としては
「中文(繁體)」
が選択肢に表示されるべき文字となるのでしょうか。
しかし、東京都のように選択肢の文字自体を表示言語に合わせて翻訳してないサイトもあります。


👉 都内の最新感染動向 | 東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト 
Android Pie 言語設定画面。


Android端末では、以前からこのような実装になっています。
フォントの事情がありますので、端末や文字によっては豆腐や文字化けなどに注意が必要です。
まとめ
呼称や表記でもめたりするネット上で
オードリー・タン氏の台湾愛を見たような気がします。