いきなり左端のメニューから
「テーマファイルエディタ」
が消えて、編集できなくなった。
原因はこのプラグインでした。
無効化したらもとに戻りました。

不要じゃね? このプラグイン。
権限関連を厳しくしたんだろうとは思うが。
最近アップデートしたらこのざまです。
いきなり左端のメニューから
「テーマファイルエディタ」
が消えて、編集できなくなった。
原因はこのプラグインでした。
無効化したらもとに戻りました。

不要じゃね? このプラグイン。
権限関連を厳しくしたんだろうとは思うが。
最近アップデートしたらこのざまです。
iPhone 側で「連携カメラ」をONにしておくと、

Mac側では、カメラを使用したアプリからの選択切り替えができるようになります。

また、以下からも外付けカメラとして切り替えできます。
まずは、試してみましょう!!
👉 Macで外付けカメラを使用する - Apple サポート (日本)
設定
↓
アクセシビリティ
↓
ポインタコントロール
↓
ヘッドポインタ の右のオプション(i)
↓
カメラオプション
↓
カメラ
↓
iPhone のカメラを選択




Finder から
システム
↓
ライブラリ
↓
CoreServices
↓
Applications
↓
デスクビュー
面倒なので、Spotlight から起動すると早いです。


各タイトルのリンクから飛べるドキュメントを見る限り、文章が全く違い、英語ページと日本語ページの最終更新日が数ヶ月違います。
仕様の変化の早い Jetpack Compose ではつらいです。
以下、2022-06-11 現在。

日本語の説明ページの翻訳作業が遅れてるのでしょう。
問題なのは、日本語記事の説明に対して GitHub リポジトリのソースコードが違うことです。
細かく探すとあるのかもしれませんが。



👉 tree/end - Jetpack Compose Codelabs
あと、説明ページの表示が10秒くらいかかるの何でなんだろ?