【Android Studio】 エディタからの左のファイル表示(Project View) を同期させる

Android Studio の更新や

プロジェクトの設定時に、

毎回設定しているのですが、

毎回忘れて調べているので。

 

🧑🏻‍💻 以前は「Autoscroll from source」だった

👉 Android Studioでエディタでファイルを表示したらProject Viewでも表示する方法 #AndroidStudio - Qiita

Project View に設定の歯車ボタンがなくなってる!!

 

🧑🏻‍💻 「Always Select Opened File」

いつ変更になったか知らんが、

毎回探すのに苦労しますわ。


Project View
  ↓

右クリック

  ↓

Behavior

  ↓

Always Select Opened File

 

🧑🏻‍💻 まとめ

「shift → shift」 から「always」で調べると早い。

GUI操作の変更は調べづらい。


【Mac】ユニバーサルコントロールが接続できない場合

OSをアップデートしたからなのか

よく分からないけど、

「ユニバーサルコントロール」

が効かなくなった。

👉 ユニバーサルコントロール:1つのキーボードやマウスでMacやiPadを行き来しながら作業する - Apple サポート (日本)

ここに書いている以下で再接続できました。

各デバイスでユニバーサルコントロールを無効にしてから、それぞれ再起動し、あらためてユニバーサルコントロールを有効にしてください。

配置きちんと覚えていましたよ!


【macOS】Apple メモ.app (Notes.app) を 等幅フォント で使いたい

Apple メモ.app (Notes.app) はクラウドによる Mac と iPhone 連携もできて便利なのですが。

「等幅フォントをデフォルトにしたい。」

しかし、デフォルトにはできない雰囲気。

等幅フォントにしたいテキストを選択して、
メニューバー「Aa」から「Monostyled」を選択していましたが、
これがだるい。

エクステンションあるかな、と探す。

便利そうだけど、「等幅フォントにすばやくしたい。」というのが目的。

 

🧑🏻‍💻 キーボードショートカットを使う

知らんかったけどあったんですねキーボードショートカット。


Shift + Command + M

です。

何もテキストを選択してなくても、

「Monospaced」なブロックが生成されるので、

そこにコードを貼り付けてもいいし、

これまで通り対象テキストを選択後、

ショートカットで一発等幅フォント化できます。

これで当分いきますか。

👉 【Mac 無料アプリ】書式なしでコピー・ペーストする方法 - Pure Paste