軽くて小さくて新しいスマホを買いたい iPhone14 vs Pixel7

悩む。

こまごまとした仕様の差はどうでもいい。

カメラもあんまり気にしない。

サイズと重さと価格。

 

■ iPhone14 128GB

x 価格 119,800円
o 重量 172g
o サイズ 146.7x71.5x7.8
x ディスプレイ 6.1インチ
x バッテリー 3,279mAh, MagSafeおよびQiワイヤレス充電

iPhone14
👉 iPhone 14とiPhone 14 Plus - Apple(日本) hatena-bookmark

 

■ Pixel7 128GB

o 価格 82,500円
x 重量 197g
x サイズ 155.6x73.2x8.7
o ディスプレイ 6.3インチ
o バッテリー 4,355 mAh, 急速ワイヤレス充電

Pixel7

👉 Google Pixel 7 の技術仕様 - Google ストア hatena-bookmark

 

■ まとめ

10万円を超えるスマホとかパソコンユーザーはいらなくね?

「iPhone は重い」というイメージが崩れた。

もう少し考えることにします。


【Jetpack Compose】テーマデフォルトの色 (baseline palette) を確認する【AndroidStudio】

ここ、なぜ出ないの?

【Jetpack Compose】テーマデフォルトの色を確認したい【AndroidStudio】

コードを追っていけば分かるが面倒。

特に、デフォルト色をひと目で分かるやつがほしい。

Light も Dark も、こういう感じの。

【Jetpack Compose】テーマデフォルトの色を確認したい【AndroidStudio】

👉 Dark theme - Material Design hatena-bookmark

いいのだが実際の色があれば分かりやすいのに、の Material3一覧 は以下。


👉 Color theming with MDC-Android – Material Design 3 hatena-bookmark

しかも、ブラウザをいちいち開けるのもなんかだるい。(開けてるけど。)

色の視覚的な記憶、って出来なくない?

いい方法ないか。

 

リンクをコメントで書いておく

⌘(command) キーとクリックでブラウザ開きますから。

Color theming with MDC-Android – Material Design 3

どうせ、ブラウザは開けてるはず。

 

デフォルト色の記述を変えて書いておく

AndroidStudio エディタの左にも表示されるような記述で、敢えて再度書く。

【Jetpack Compose】テーマデフォルトの色 (baseline palette) を確認したい【AndroidStudio】

Light と Dark の比較が欲しくなってきました。

 

まとめ

もう全部書いてやりました。

視覚的に分かりやすく、Light/Dark も比較できます。

【Jetpack Compose】テーマデフォルトの色 (baseline palette) を確認したい【AndroidStudio】

【Jetpack Compose】テーマデフォルトの色 (baseline palette) を確認したい【AndroidStudio】

以下、色味を確認するためだけのコード。


@Suppress("UNUSED_VARIABLE")
val default = listOf(

  // material3
  // light             dark
  Color(0xff6750a4), Color(0xffd0bcff), // colorPrimary
  Color(0xffffffff), Color(0xff381e72), // colorOnPrimary
  Color(0xffeaddff), Color(0xff4f378b), // colorPrimaryContainer
  Color(0xff21005d), Color(0xffeaddff), // colorOnPrimaryContainer
  Color(0xffd0bcff), Color(0xff6750a4), // colorPrimaryInverse
  Color(0xff625b71), Color(0xffccc2dc), // colorSecondary
  Color(0xffffffff), Color(0xff332d41), // colorOnSecondary
  Color(0xffe8def8), Color(0xff4a4458), // colorSecondaryContainer
  Color(0xff1d192b), Color(0xffe8def8), // colorOnSecondaryContainer
  Color(0xff7d5260), Color(0xffefb8c8), // colorTertiary
  Color(0xffffffff), Color(0xff492532), // colorOnTertiary
  Color(0xffffd8e4), Color(0xff633b48), // colorTertiaryContainer
  Color(0xff31111d), Color(0xffffd8e4), // colorOnTertiaryContainer
  Color(0xffb3261e), Color(0xfff2b8b5), // colorError
  Color(0xffffffff), Color(0xff601410), // colorOnError
  Color(0xfff9dedc), Color(0xff8c1d18), // colorErrorContainer
  Color(0xff410e0b), Color(0xfff2b8b5), // colorOnErrorContainer
  Color(0xff79747e), Color(0xff938f99), // colorOutline
  Color(0xfffffbfe), Color(0xff1c1b1f), // android:colorBackground
  Color(0xff1c1b1f), Color(0xffe6e1e5), // colorOnBackground
  Color(0xfffffbfe), Color(0xff1c1b1f), // colorSurface
  Color(0xff1c1b1f), Color(0xffe6e1e5), // colorOnSurface
  Color(0xffe7e0ec), Color(0xff49454f), // colorSurfaceVariant
  Color(0xff49454f), Color(0xffcac4d0), // colorOnSurfaceVariant
  Color(0xff313033), Color(0xffe6e1e5), // colorSurfaceInverse
  Color(0xfff4eff4), Color(0xff313033), // colorOnSurfaceInverse

  // material
  // light             dark
  Color(0xFF6200EE), Color(0xFFBB86FC), // primary
  Color(0xFF3700B3), Color(0xFF3700B3), // primaryVariant
  Color(0xFFFFFFFF), Color(0xFF000000), // onPrimary
  Color(0xFF03DAC6), Color(0xFF03DAC6), // secondary
  Color(0xFF018786), Color(0xFF03DAC6), // secondaryVariant
  Color(0xFF000000), Color(0xFF000000), // onSecondary
  Color(0xFFFFFFFF), Color(0xFF121212), // background
  Color(0xFF000000), Color(0xFFFFFFFF), // onBackground
  Color(0xFFFFFFFF), Color(0xFF121212), // surface
  Color(0xFF000000), Color(0xFFFFFFFF), // onSurface
  Color(0xFFB00020), Color(0xFFCF6679), // error
  Color(0xFFFFFFFF), Color(0xFF000000), // onError

  // Color.Any
  Color(0xFF000000), // Color.Black,
  Color(0xFF444444), // Color.DarkGray
  Color(0xFF888888), // Color.Gray
  Color(0xFFCCCCCC), // Color.LightGray
  Color(0xFFFFFFFF), // Color.White
  Color(0xFFFF0000), // Color.Red
  Color(0xFF00FF00), // Color.Green
  Color(0xFF0000FF), // Color.Blue
  Color(0xFFFFFF00), // Color.Yellow
  Color(0xFF00FFFF), // Color.Cyan
  Color(0xFFFF00FF), // Color.Magenta
  Color(0x00000000), // Color.Transparent

)

プラグインとかねえかな。

👉 IntelliJ IDEA プラグイン「Rainbow Brackets」を使う hatena-bookmark
👉 @SuppressWarnings て使っていますか。 hatena-bookmark


【macOS】横長ワイドなディスプレイで使いたいウィンドウマネージャーを探す

Split View で Mac の App を 2 つ並べて表示する
👉 Split View で Mac の App を 2 つ並べて表示する - Apple サポート (日本) hatena-bookmark

macOS 純正「Split View」は、なんとなくツラかったので、

いくつか入れてみました、無料のウィンドウマネージャー。

やりたかったのは、

「すばやくウィンドウを左右半分の大きさにして配置する」

ということです。

 

ShiftIt

インストールするといいかんじです。

Monterey でも問題なく動きます。

ShiftIt Managing window size and position in OSX
👉 fikovnik/ShiftIt: Managing windows size and position in OSX hatena-bookmark

しかし、リポジトリを見ると数年更新されていません。

This project is looking for a new maintainer. Until that transition is completed, there will likely not be further development on this project.

This project is looking for a new maintainer. Until that transition is completed, there will likely not be further development on this project.

今後、更新はされないかもしれない雰囲気です。

 

Spectacle

Move and resize windows with ease
👉 Spectacle hatena-bookmark
👉 eczarny/spectacle: Spectacle allows you to organize your windows without using a mouse. hatena-bookmark

しかし、このアプリもメンテナンス終了っぽいです。

This project is not being actively maintained.

代替として「Rectangle」なるものを推奨しています。

Spectacle users have recommended Rectangle as an open source alternative.

 

Rectangle

Rectangle: Move and resize windows on macOS with keyboard shortcuts and snap areas

当分これを使ってみることにします。

リポジトリも元気ですし、フォークやスターの数も多いです。

Rectangle: Move and resize windows on macOS with keyboard shortcuts and snap areas

👉 rxhanson/Rectangle: Move and resize windows on macOS with keyboard shortcuts and snap areas hatena-bookmark

このアプリも他のウィンドウマネージャーアプリと同様、以下のように

アクセシビリティアプリケーションにMacへのアクセスを許可する

アクセスの許可が必要になります。

👉 アクセシビリティアプリケーションにMacへのアクセスを許可する - Apple サポート (日本) hatena-bookmark

👉 多窓ブラウザは vivaldi が最強 hatena-bookmark