接種証明書アプリ使用時の設定「Reader/Writer, P2P」の意味不明さ

マイナンバーカードが必要

この記事のようにAndroidでは混乱する。

Androidの場合は、

- 設定画面から「Reader/Writer, P2P」をONにしてください。OFFになっている場合、マイナンバーカードを読み取りできません。

- 設定方法:ホーム画面→「アプリ一覧画面」を表示→[設定]→[接続済みの端末]→ [NFC/おサイフケータイ 設定]→[Reader/Writer, P2P]

- 設定画面から「おサイフケータイロック」をOFFにしてください。ONになっている場合、マイナンバーカードを読み取りできません。

- 設定方法:ホーム画面→「アプリ一覧画面」を表示→[設定]→[接続済みの端末] → [NFC/おサイフケータイ 設定]→[NFC/おサイフケータイロック]

- 設定画面から「機内モード」をOFFにしてください。ONになっている場合、マイナンバーカードを読み取りできません。

- 機種によっては、充電中にNFC機能が動作しない場合がございます。充電中である場合は、充電を止めて再試行してください。

- Bluetooth機能をONにしてください。

-利用者クライアントを使用する場合、WindowsPCとスマートフォンをBluetooth接続する必要があります。BluetoothがOFF設定だと接続できません。

-読み取りが全て完了するまで、かざし続けてください。素早くかざしたり、すぐにマイナンバーカードを離したりした場合、正確に読み取りできません。

- かざす位置が最適でない場合、マイナンバーカードを読み取りできません。機種毎のかざす位置は、こちらを確認してください。

- 金属物から離してください。マイナンバーカードとスマートフォンの間に金属物があると読み取れないことがあります。また金属の机においての読取りについても同様となります。

- Bluetooth接続の場合、無線LANとの無線周波数帯が同じため、同時に使用すると 電波が干渉し合い、通信速度の低下や中断、ネットワークが遮断させる場合があり ます。[アプリ一覧]-[設定]-[Wi-Fi]をタップし Wi-FiをOFFに設定したうえで、[アプリ一覧]-[設定]-[ Bluetooth]をタップしBluetooth接続をONに設定してください。

👉 接種証明書アプリ、ちゃんと使えた? iPhoneとAndroidで感じてしまう“格差”:ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(3/4 ページ) - ITmedia NEWS 

「Reader/Writer, P2P」てのは、「NFC (かざすと反応) 」のことと思って良い。

以下の考え方を押さえておけば問題なく設定はできる。

-「Reader/Writer, P2P」はONにする。

-「NFC/おサイフケータイロック」は解除する。

-「機内モード」はOFFにする。

- Bluetooth は基本関係ない。

別になんの苦労もなくPixelユーザーは証明書をゲットしてるんだろうと思うがどうですか?

👉 COCOA は気にせず普通に アンインストール して良い hatena-bookmark
👉 マイナンバーカードの暗証番号入力間違い回数の確認やリセットする方法 hatena-bookmark

参考

👉 おサイフケータイ®を設定する | NFC/おサイフケータイ® | ツール・アプリケーション | XPERIA™ XZ1(エクスペリア エックスゼットワン)SOV36 | 取扱説明書 詳細版(オンラインマニュアル) | au 
👉 NFC/おサイフケータイ®を利用する 
👉 NFC/おサイフケータイ®を利用する 
👉 【公式】UQ mobile・UQ WiMAX|KDDI・UQコミュニケーションズ 
👉 ヘルプガイド | NFC通信 
👉 Reader/Writer, P2Pとはどこで扱う? - Google Pixel コミュニティ 
👉 Androidマイナンバーカードの読み取り方法 | マイナポイント事業 


「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」が登場

アプリ自体は、使いやすい。

必要なものを用意すれば、タッチのみですぐに発行される。

マイナンバーカードが必要

接種証明書アプリ

分かりづらいのはダウンロード先で、ストア内を「新型コロナワクチン接種証明書」 と検索で見つけれなかった。なんでや。

Google ストア見つけられない

👉 「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」をApp Storeで 
👉 新型コロナワクチン接種証明書アプリ - Google Play のアプリ 

または、デジタル庁のWebサイトに、Android、iPhone ダウンロード先のリンクやQRコードがあるのでそこからどうぞ。

👉 新型コロナワクチン接種証明書アプリ |デジタル庁 

👉 接種証明書アプリ使用時の設定「Reader/Writer, P2P」の意味不明さ 


AndroidStudio 利用する Java (JDK) の選択・設定の方法

AndroidStudio 上でプロジェクトテンプレートの「KMM Application」を動かそうとすると以下のようにコケる。


An exception occurred applying plugin request [id: 'com.android.application']
> Failed to apply plugin 'com.android.internal.application'.
   > Android Gradle plugin requires Java 11 to run. You are currently using Java 1.8.
     You can try some of the following options:
       - changing the IDE settings.
       - changing the JAVA_HOME environment variable.
       - changing `org.gradle.java.home` in `gradle.properties`.

* Try:
> Run with --stacktrace option to get the stack trace.
> Run with --info or --debug option to get more log output.
> Run with --scan to get full insights.

* Get more help at https://help.gradle.org

BUILD FAILED in 509ms
Command PhaseScriptExecution failed with a nonzero exit code

** BUILD FAILED **


The following build commands failed:
PhaseScriptExecution Run\ Script
/Users/maochanz/AndroidStudioProjects/KMM/build/ios/iosApp.build/Debug-iphoneos/iosApp.build/Script-7555FFB524251A00829871.sh (in target 'iosApp' from project 'iosApp')
(1 failure)

先程のビルドエラーのメッセージにもあるように、Java 11 (JDK) を IDEである AndroidStudio に認識させる方法として、3つが挙げられている。

- IDE設定の変更
- 環境変数 JAVA_HOME の変更
- gradle.properties の org.gradle.java.home の変更

この3つのうち、どれを変更すればいいのか。

 

■ IDE設定の変更

AndroidStudio には、以下でビルド時のJDKを選択できる。


[Preferences]

  ↓

[Build]

  ↓

[Build Tools]

  ↓

[Gradle JDK]

embed jdk

現在の AndroidStudio には、「openjdk version "11.0.10" 2021-01-19」 が同梱されており、それを選択することもできるし、別に自分でインストールしているものも選択可能になっている。

しかし、IDEA製品では、自分で入れたJDKを使うほうが良さそう。


インストールしたら、パスを確認しておきましょう。


❯ /usr/libexec/java_home -V
Matching Java Virtual Machines (1):
    11.0.18 (x86_64) "Homebrew" - "OpenJDK 11.0.18" /usr/local/Cellar/openjdk@11/11.0.18/libexec/openjdk.jdk/Contents/Home
/usr/local/Cellar/openjdk@11/11.0.18/libexec/openjdk.jdk/Contents/Home

影響範囲: AndroidStudio 上のすべてのプロジェクト

 

■ 環境変数 JAVA_HOME の変更

利用するユーザーの環境変数の JAVA_HOME に設定する。

先程、確認した同梱JDKのパスをセットします。


❯ vi .zshrc
...
export JAVA_HOME=$(/usr/libexec/java_home -v11)
export PATH="$JAVA_HOME/bin:$PATH"

❯ source .zshrc

❯ echo $JAVA_HOME
/usr/local/Cellar/openjdk@11/11.0.18/libexec/openjdk.jdk/Contents/Home

❯ java -version
openjdk version "11.0.18" 2023-01-17
OpenJDK Runtime Environment Homebrew (build 11.0.18+0)
OpenJDK 64-Bit Server VM Homebrew (build 11.0.18+0, mixed mode)


この環境変数を利用して AndroidStudio は、JDK の位置を認識します。

しかし、ユーザー単位の環境変数なので、これを利用した他のアプリケーションにも影響するかもしれません。

AndroidStudio の再起動で反映されます。

影響範囲: OS上 JAVA_HOME 利用アプリケーションたち

 

■ gradle.properties の org.gradle.java.home の変更

gradle.properties は、AndroidStudio 上のプロジェクトの gradle 設定ファイルです。

以下のように追記します。


org.gradle.java.home=/usr/local/Cellar/openjdk@11/11.0.18/libexec/openjdk.jdk/Contents/Home

AndroidStudio 上部メニューから [Build] → [Rebuild Project] で反映されます。

Build - Rebuild project

影響範囲: AndroidStudio上 該当プロジェクト

 

■ まとめ

KMM Application


❯ ./gradlew -version

------------------------------------------------------------
Gradle 7.6
------------------------------------------------------------

Build time:   2022-11-25 13:35:10 UTC
Revision:     daece9dbc5b79370cc8e4fd6fe4b2cd400e150a8

Kotlin:       1.7.10
Groovy:       3.0.13
Ant:          Apache Ant(TM) version 1.10.11 compiled on July 10 2021
JVM:          11.0.18 (Homebrew 11.0.18+0)
OS:           Mac OS X 13.1 x86_64


ビルド自体は、JAVA_HOME の変更か、gradle.properties の変更、のどちらか一つで通り、生成されたアプリも問題ないようにみえる、が正しくはどうなのか。

上記の設定で改善されない場合は以下で。


👉 Mac に Homebrew で OpenJDK11 を インストール する hatena-bookmark
👉 JetBrains Toolbox で Android Studio の Stable/Beta/Canary が同時に管理できる? hatena-bookmark
👉 Android Studio と JDKバージョン