連絡先をクラウド上に保存する - 連絡先 / コンタクトの使い方まとめ その1【Android / iPhone】

Android や iPhone 端末の連絡先の使い方を整理しておきます。

概念的に理解しておくと、今後の使い方や仕様の変更にも対応できると思います。

Android や iPhone 端末の連絡先の使い方を整理しておきます。

インターネット経由のクラウド上に実体を保存することで、別端末やパソコンからも連絡先データを参照できるようになります。

インターネット経由のクラウド上に実体を保存することで、別端末やパソコンからも連絡先データを参照、編集できるようになります。

👉 RFC 6352 - CardDAV: vCard Extensions to Web Distributed Authoring and Versioning (WebDAV) 

👉 RFC 2518 - HTTP Extensions for Distributed Authoring -- WEBDAV 

Android、iPhone 端末に置き換えてみると、以下のようになります。

モバイル デバイスやパソコンと同期させる

Android では、「Googleコンタクト」をインストールします。

Googleコンタクト

重要: 職場や学校の Google アカウントを使用している場合、役職などの連絡先情報をすべて取得するには連絡帳アプリをダウンロードします。

👉 Google コンタクト - Google Play のアプリ 
👉 Google コンタクトをモバイル デバイスやパソコンと同期させる - パソコン - 連絡先 ヘルプ 

iPhone では、iCloud の 連絡先 を オン にします。

Apple iCloud 連絡先 オン

1. 「設定」>「[ユーザ名]」>「iCloud」の順に選択します。
2. 「連絡先」をオンにします。
3. 「結合」するか「キャンセル」するかを確認する画面では、「結合」をタップします。

ちなみに、iCloud の 連絡先 を オフ にすると、端末側にデータを残すかどうか、が選択できます。

ちなみに、iCloud の 連絡先 を オフ にすると、端末側にデータを残すかどうか、が選択できます

👉 iCloud 連絡先の設定と使用 - Apple サポート (日本) 

クラウド化ができていると以下リンクからパソコンブラウザで連絡先を参照、編集できるようになります。

👉 Google コンタクト 
👉 iCloud連絡先 

👉 Google コンタクト データをAndroid と iPhone で共有する - 連絡先 / コンタクトの使い方まとめ その2 【Android / iPhone】 
👉 連絡先アプリ 必ず把握しておくべき全設定画面別使い方メモ- 連絡先 / コンタクトの使い方まとめ その3 【Android → iPhone】 
👉 Googleコンタクト から iCloud連絡先 へ完全移行する手順 - 連絡先 / コンタクトの使い方まとめ その4 【Android → iPhone】 
👉 iPhone連絡先アプリ だけが iCloud連絡先 のデータをエクスポートできない件 


Google Fit、微妙に違うんだなあ。

同期した同じ数値です。

グラフ形状や期間のとり方。

結構違うんだなあ。

左が、iOS 15.2。

右が、Android OS 12.0。

iPhone-Android-Google-Fit

iPhone-Android-Google-Fit

iPhone-Android-Google-Fit

iPhone-Android-Google-Fit

どちらにしても、

なんか見づらいような気がいたす。

あれか、iOSは、やっぱ、

「ヘルスケア」か。

👉 「Google Fit: アクティビティ トラッカー」をApp Storeで 
👉 Google Fit: アクティビティ記録 - Google Play のアプリ 


手袋外さずにスマホ操作したいのだが

わざわざ、そんな手袋を買うのもなんだかな。



ランニンググローブ アウトドアグローブ 防寒手袋 ***タッチパネル対応*** 登山 ジョギング サイクリング ハイキング クライミング 通勤通学 秋冬用

タッチペンを100均で買いました!

タッチペン 100均

へんな鈴と合わせて200円でした!

使ってみました。

こんなかんじです。



使い勝手は、

ペン操作に慣れてないせいか

まあまあですが

寒くないので良いですよ!

👉 顔文字/絵文字辞書 単語リスト - Google Play のアプリ