
Obsidian。
すごく便利です。
しかし、エディターの切替えがなんか謎。
整理してみました。
🤔 エディターの種類
そもそも、これの「表示スタイル」の種類が何個あるのか。
設定画面を見ると、

タブの「Default View」の選択肢2個。

「Editing view」のデフォルトの選択肢が2個。

- Editing view
- Reading view
- Live Preview
- Source mode
4つもあるんですかね ???
どうやって切り替えるのかよくわからん。
🤔 調べてみた
画面の表示形式は、3つです。
Tab
+ Editing view
+ Live Preview (1)
+ Source mode (2)
+ Reading view (3)

「Live Preview」 は、
編集しながら対象テキストのフォーカスを動かしながら、プレビューができる。


「Source mode」 は、編集のみできてプレビューはできない。

「Reading View」 は、プレビューのみで編集はできない。

🤔 切り替え方法
これが分かりづらい。
右上の2つのアイコンからです。

動的なトグル付き選択肢がなんか分かりづらい感じがします。




