Missing classes detected while running R8. Please add the missing classes or apply additional keep rules that are generated in /app/build/outputs/mapping/debug/missing_rules.txt

Android Gradle プラグインを 8.1.1 にアップデートしたら以下のエラーでビルドできない。

Missing classes detected while running R8. Please add the missing classes or apply additional keep rules that are generated in /app/build/outputs/mapping/debug/missing_rules.txt.

Missing class com.google.protobuf.java_com_google_android_gmscore_sdk_target_granule__proguard_group_gtm_N1281923064GeneratedExtensionRegistryLite$Loader (referenced from: java.util.List kotlinx.coroutines.internal.FastServiceLoader.load(java.lang.Class, java.lang.ClassLoader))

Caused by: [CIRCULAR REFERENCE: com.android.tools.r8.utils.b: Missing class com.google.protobuf.java_com_google_android_gmscore_sdk_target_granule__proguard_group_gtm_N1281923064GeneratedExtensionRegistryLite$Loader (referenced from: java.util.List kotlinx.coroutines.internal.FastServiceLoader.load(java.lang.Class, java.lang.ClassLoader))]

メッセージにある missing_rules.txt ファイルを確認します。

一度、直上の debug ディレクトリで Reload from Disk すると現れます。

Missing classes detected while running R8. Please add the missing classes or apply additional keep rules that are generated in /app/build/outputs/mapping/debug/missing_rules.txt.

Missing classes detected while running R8. Please add the missing classes or apply additional keep rules that are generated in /app/build/outputs/mapping/debug/missing_rules.txt.


# Please add these rules to your existing keep rules in order to suppress warnings.
# This is generated automatically by the Android Gradle plugin.
-dontwarn com.google.protobuf.java_com_google_android_gmscore_sdk_target_granule__proguard_group_gtm_N1281923064GeneratedExtensionRegistryLite$Loader

# Please add these rules to your existing keep rules in order to suppress warnings.

# 警告を抑制するには、これらのルールを既存のキープ ルールに追加してください。

ということなので、そのまま proguard-rules.pro に追加するとビルドできるようになりました!

こんな機能あったのか、と思い調べてみると、AGP 7.0.0 で追加されていたのですね。

AGP は欠落している可能性のあるルールをすべて含むファイルを生成し、app/build/outputs/mapping/release/missing_rules.txt のようなファイルパスに書き込みます。警告を無視するには、proguard-rules.pro ファイルにルールを追加します。

👉 Android Gradle プラグインのリリースノート  |  Android デベロッパー  |  Android Developers hatena-bookmark

ということで R8 による難読化で発生するエラーの特定も簡単になっています。

ますます便利になっていきます Android Studio。

👉 support obfuscating protobuf message fields [144631039] - Visible to Public - Issue Tracker hatena-bookmark



Android Studio Giraffe | 2022.3.1 の dependencies の揃え方

Android Studio Giraffe | 2022.3.1 の dependencies の揃え方Android Studio Giraffe | 2022.3.1 の dependencies の揃え方

Version Catalog + libs.versions.toml で説明します。

まず最初に、Android GradlePlugin と API バージョンを確認します。


👉 Android Studio Flamingo | 2022.2.1  |  Android Developers hatena-bookmark


Giraffe | 2022.3.1	
AGP 8.1	
API  33

これから、


com.android.tools.build.gradle-8.1.0

👉 Google's Maven Repository hatena-bookmark


# libs.versions.toml

[versions]
android-gradle-plugin = "8.1.0"

[plugins]
android-application = { id = "com.android.application", version.ref = "android-gradle-plugin" }


// build.gradle (root)

android {
  def sdkVersion = 33

  compileSdk sdkVersion
  defaultConfig {
    targetSdk sdkVersion
  }
}

が決まります。

また、Kotlin のバージョンを 1.9.0 にあげることができるので、

Android Studio Giraffe | 2022.3.1 の dependencies の揃え方
👉 Compose to Kotlin Compatibility Map  |  Android Developers hatena-bookmark

Compose Compiler のバージョンも 1.5.0 にあげることができました。

 

◾️ まとめ

大きいところで以下の3つをアップグレードすることができました。


[versions]

android-gradle-plugin = "8.1.0"

kotlin = "1.9.0"

compose-compiler = "1.5.0"

少し触った雰囲気、Android Studio Giraffe は、かなり起動やビルド時間が短くなっているように感じます。

👉 【Plugin DSL】Android Gradle Plugin のバージョンを調べる方法 hatena-bookmark
👉 【Plugin DSL】「com.android.tools.build:gradle」の記述は不要? hatena-bookmark



【Kotlin】ChatGPT のようなメッセージングアプリのスクロールする吹き出し部分にローディングインジケーターを実装する

 

🎞️ ローディングインジケーターの作成

まずは、簡単にテキストで「読み込み中」を表示するViewを作ります。

JetpackCompose なら簡単に実装できます。




こんな無限ループでさえ、Jetpack Compose はメモリーリークを起こしません。きちんと捨ててます。

上の動画内コードから抜粋。


  val texts = listOf("○○○", "️●○○", "️●●○", "️●●●", "️●●○", "️●○○")
  var dots by remember { mutableStateOf("") }

  LaunchedEffect(Unit) {
    while (true) {
      texts.indices.forEach { index ->
        delay(500)
        dots = texts[index]
      }
    }
  }

これを LazyColumn の item の表示に使います。

 

🎞️ Flow<List<Item>> の一時的な付け替え

まず、ローディング表示のよくあるパターン。

リクエストの開始時に _loadingtrue に、レスポンス取得時に false にすることで List<Item> を更新します。


private val _loading = MutableStateFlow(false)
val loading = _listening.asStateFlow()

val items: Flow<List<Item>> = _loading.flatMapLatest { loading ->
  repository.items
}

これを少し変更します。

List<Item> は、レスポンスが帰ってくるまで変化がないですが、この間にダミーの「読み込み中を表す Item」を最後に追加しておきます。

もちろん読み込みが終われば元に戻す。


val items: Flow<List<Item>> = _loading.flatMapLatest { loading ->
  repository.items.map { list ->
    list.toMutableList().apply {
      if (loading) add(dummyLoadingItem)
    }.toList()
  }
}

あとは、各メッセージを表示する Composable で Item を確認して表示を切り替えれば良いです。

 

🎞️ 出来上がり



👉 【Kotlin】Flow flatMap* を ネストするか チェインするか【coroutine】 hatena-bookmark