【AndroidStudio】実行時に自動でそれまでのログを消して logcat ウインドウを開く設定

こういう設定があるのは知っているけど設定をどこでするのか毎回分からない、ので。


[Run]

  ↓

[Edit Configulations...]

  ↓

✅ [Show logcat automatically]
✅ [Clear log before launch]


✔[Show logcat automatically]
✔[Clear log before launch]

基本的にこの2つはONにしてていいと思います。


Jetpack Compose Dependency versions API-33 vs API-34

 

💻 Dependencies のバージョンがきれいに揃わない

ひとつづつ地道にバージョンを上げていったもののここまでしか上げることができない。

Jetpack Compose Dependency versions API-33 vs API-34

これ以上の安定版バージョンもすでに公開されているのだが、どうしても、

「API-33 ではこのバージョンは使えないので API-34 に上げてください」

というような SDK のバージョンアップを促されるメッセージが表示され、ビルドできない。

👉 Dependency 'androidx.emoji2:emoji2-views-helper:1.4.0' requires version 34 or later [295457468] - Visible to Public - Issue Tracker hatena-bookmark


 

💻 プロの回答

Android 14 の API 34 が完成したことにより、すべての新しい Jetpack ライブラリ リリースが API 34 でコンパイルされ始めました。つまり、アプリも API 34 でコンパイルする必要があります。targetSdk は、多くのことができるまったく異なるものであることに注意してください。


すなわち、


compileSdk 34
targetSdk 33

でビルドせろ。ということなのか。

 

💻 Android Studio Giraffe

現在の Android Studio Giraffe | 2022.3.1 では、最新のサポートする API レベルは「33」。


👉 Android Studio Giraffe | 2022.3.1  |  Android Developers hatena-bookmark

これ、34 に上げてもいいの ?

 

💻 まとめ

Jetpack ライブラリの安定版最新を使いたい場合は、

Android Studio Girrafe でなく、まだ、ベータ版の Hedgehog | 2023.1.1 を使ったほうがいいんでないの?

一見、きれいに通っているように見える。


compileSdk 34
targetSdk 34

それとも、すべて安定版のまま、我慢の開発を続けるか。

👉 JetBrains Toolbox で Android Studio の Stable/Beta/Canary が同時に管理できる? hatena-bookmark


Gson が R8 で落ちる

Gson が R8 で落ちる
Android Studio, Gradle, SDK のアップデートで避けては通れない。

いろいろ悩む前に、通信周りは R8 の変化を気にしおくといい、


# Prevent R8 from leaving Data object members always null
-keepclassmembers,allowobfuscation class * {
  @com.google.gson.annotations.SerializedName <fields>;
}

# Retain generic signatures of TypeToken and its subclasses with R8 version 3.0 and higher.
-keep,allowobfuscation,allowshrinking class com.google.gson.reflect.TypeToken
-keep,allowobfuscation,allowshrinking class * extends com.google.gson.reflect.TypeToken

👉 gson/examples/android-proguard-example/proguard.cfg at main · google/gson hatena-bookmark

ここらは、Gson 以外の JSON パーサーにも似たようなことが言える。

Retrofit を使ってる方は、必須の注意事項。

どんなライブラリよりも先に疑った方がいい。