連絡先をクラウド上に保存する - 連絡先 / コンタクトの使い方まとめ その1【Android / iPhone】

Android や iPhone 端末の連絡先の使い方を整理しておきます。

概念的に理解しておくと、今後の使い方や仕様の変更にも対応できると思います。

Android や iPhone 端末の連絡先の使い方を整理しておきます。

インターネット経由のクラウド上に実体を保存することで、別端末やパソコンからも連絡先データを参照できるようになります。

インターネット経由のクラウド上に実体を保存することで、別端末やパソコンからも連絡先データを参照、編集できるようになります。

👉 RFC 6352 - CardDAV: vCard Extensions to Web Distributed Authoring and Versioning (WebDAV) 

👉 RFC 2518 - HTTP Extensions for Distributed Authoring -- WEBDAV 

Android、iPhone 端末に置き換えてみると、以下のようになります。

モバイル デバイスやパソコンと同期させる

Android では、「Googleコンタクト」をインストールします。

Googleコンタクト

重要: 職場や学校の Google アカウントを使用している場合、役職などの連絡先情報をすべて取得するには連絡帳アプリをダウンロードします。

👉 Google コンタクト - Google Play のアプリ 
👉 Google コンタクトをモバイル デバイスやパソコンと同期させる - パソコン - 連絡先 ヘルプ 

iPhone では、iCloud の 連絡先 を オン にします。

Apple iCloud 連絡先 オン

1. 「設定」>「[ユーザ名]」>「iCloud」の順に選択します。
2. 「連絡先」をオンにします。
3. 「結合」するか「キャンセル」するかを確認する画面では、「結合」をタップします。

ちなみに、iCloud の 連絡先 を オフ にすると、端末側にデータを残すかどうか、が選択できます。

ちなみに、iCloud の 連絡先 を オフ にすると、端末側にデータを残すかどうか、が選択できます

👉 iCloud 連絡先の設定と使用 - Apple サポート (日本) 

クラウド化ができていると以下リンクからパソコンブラウザで連絡先を参照、編集できるようになります。

👉 Google コンタクト 
👉 iCloud連絡先 

👉 Google コンタクト データをAndroid と iPhone で共有する - 連絡先 / コンタクトの使い方まとめ その2 【Android / iPhone】 
👉 連絡先アプリ 必ず把握しておくべき全設定画面別使い方メモ- 連絡先 / コンタクトの使い方まとめ その3 【Android → iPhone】 
👉 Googleコンタクト から iCloud連絡先 へ完全移行する手順 - 連絡先 / コンタクトの使い方まとめ その4 【Android → iPhone】 
👉 iPhone連絡先アプリ だけが iCloud連絡先 のデータをエクスポートできない件 


macOS でスクリプトから通知を出す。


macOS でスクリプトから通知を出します。

mac の前に座る時間が増えたコロナ期間では必須ですよね!

しょうもない確認作業はスクリプトで自動化していきましょう。

👉 Play ストアから現在公開中のバージョンを取得するワンライナー 

そのまえに通知時に使うサウンドを増やしておきます。

 

システム効果音

私の mac は今、Monterey ですが、

通知時のサウンドは以下で設定できます。


システム環境設定

  ↓

サウンド

  ↓

サウンドエフェクト

mac os system effect sounds montrey

実体ファイルは以下にあります。


~ % ls /System/Library/Sounds
Basso.aiff	Frog.aiff	Hero.aiff	Pop.aiff	Submarine.aiff
Blow.aiff	Funk.aiff	Morse.aiff	Purr.aiff	Tink.aiff
Bottle.aiff	Glass.aiff	Ping.aiff	Sosumi.aiff

少し寂しいので追加します。

stevenjaycohen
👉 Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting. 

ユーザー追加向けディレクトリに置きます。(インストラーでは置かれます。)


~ % ls ~/Library/Sounds
Bip.aiff		Logjam.aiff		Uh oh.aiff
Boing.aiff		Monkey.aiff		Voltage.aiff
ChuToy.aiff		Pong2003.aiff		Whit.aiff
Clink-Klank.aiff	Quack.aiff		Wild Eep.aiff
Droplet.aiff		Single Click.aiff	moof.aiff
Indigo.aiff		Sosumi.aiff		newbip.aiff
Laugh.aiff		Temple.aiff

macOS 側の GUI からは、2つのディレクトリ内の音声ファイルを合成したものが表示されます。

mac os system sound classic

 

スクリプト

スクリプトから通知にメッセージを出力するには以下のようです。


~ % osascript -e 'display notification "めっせーじ" with title "たいとる" subtitle "さぶたいとる" sound name "Bip"'

sound 部分には、先ほどの音声ファイル名を拡張子なしで記述します。

👉 RubyからMacの通知センターで通知する簡単な方法 (AppleScript) - Qiita 
👉 Display notification from the Mac command line 
👉 Google Play Console - Google Play のアプリ 


👉 【Playストア】今現在のアプリ更新時の審査日数を調べる方法 


入力ソース (英数/かなモード) を自動で切り替える

うざいです、これ。

入力ソース (英数/かなモード) を自動で切り替える

一日に何度も日本語モードのまま英数を入力しています。

どうにかしたいです。

 

「書類ごとに入力ソースを切り替える」

まずは、macOS の設定で自動切り替えする方法です。


システム環境設定

  ↓

キーボード

  ↓

入力ソース

書類ごとに入力ソースを切り替える

開いている各ウィンドウで利用していた入力ソースを覚えていますので、フォーカスを変えるとそのウインドウの入力ソースに自動的に切り替わるようになります。

逆に、勝手に切り替わる、と思える場合はここを確認するといいかもしれません。

👉 書類ごとに異なる日本語入力ソースとは - Apple コミュニティ 
👉 入力について - Apple コミュニティ 

 

iTerm 「Send text at start」

もう一つの方法は、ターミナルアプリの iTerm の設定で起動時に切り替える方法です。


Preferences

  ↓

Profiles

  ↓

General

iTerm 「Send text at start」

「Send text at start」の欄に以下のスクリプトを書きます


osascript -e 'tell application "System Events" to key code 102'

キーコード 「102」 は 「英数」 キーです。(ちなみに 「104」 は 「かな」。)

これで、iTerm 起動時に、スクリプトが実行され、英数キーが押された状態となりますので、そのままお好きな英数のコマンドをどうぞ。

osascript -e 'tell application "System Events" to key code 102'

👉 iTermの起動時に日本語入力をOFFにする | blog.teapla.net 
👉 Documentation - iTerm2 - macOS Terminal Replacement 
👉 「Key Codes」 is a little utility that displays the key code, unicode value, and modifier keys state for any key combination you press. If you're a developer, this might be useful to you.