Android Studio Electric Eel で KMM プロジェクトテンプレートが消えてる件

Android Studio Electric Eel に更新しました。

KMM プロジェクトテンプレートが消えてます。

以前は、以下のようにありました。

たまらず、kdoctor


❯ kdoctor
[✓] Operation System
[✓] Java
[✓] Android Studio
[✓] Xcode
[✓] Cocoapods

Conclusion:
  ✓ Your system is ready for Kotlin Multiplatform Mobile Development!

いけてます。

あれ、どうだったけか。

👉 【KMM】KDoctor って生きてるの? hatena-bookmark

 

📱 Kotlin Multiplatform Mobile プラグインを再度入れる

プラグインが更新時に消えてますね。

JetBrains Marketplace のサイトから Android Studio にプラグインをインストールしてるがどうかを確認できます。

ブラウザ上で右上のボタンからです。

👉 Kotlin Multiplatform Mobile - Android Studio Plugin | Marketplace hatena-bookmark

または、Android Studio 内、設定のプラグイン画面からインストールします。

インストール後は、Android Studio を再起動すると、KMMテンプレートも表示されるようになります。

しかし、ビルドできません。

JDK 11 を再度設定するといけました。

しかし、iOS側がコケる。

ERROR: JAVA_HOME is set to an invalid directory: /Users/jim/Library/Application Support/JetBrains/Toolbox/apps/AndroidStudio/ch-0/213.7172.25.2113.9014738/Android Studio.app/Contents/jre/Contents/Home

Dolphin の embed JDK のパスが残ってます。


👉 Android Studio Releases List | IntelliJ Platform Plugin SDK hatena-bookmark

ここか。

Xcode Settings - Location - Custom Paths


👉 kmm | #Android ファショ通 hatena-bookmark


【AndroidStudio】Wi-Fiワイヤレスデバッグ ペアリング済み端末の再接続

パソコンから接続していたAndroid端末に、気がつくと切断されている時がある。


パソコンや端末の電源を一度落としたり、OS の再起動や AndroidStudio の再起動は時間がかかるのでしたくない。

なるべくかんたんに素早く再接続する方法。


1. Connection Assistant「Restart ADB server」

2. ターミナルから「adb kill-server」

3. ワイヤレスデバック OFF → ON

4. 再ペアリング

上のどれかで再接続できるので操作が少ない 1. から順にやっていくと良い。

それぞれ操作後は、3〜10秒程度待つと再接続される。

Event log を見ながらやると分かりやすい。

 

📶 1. Connection Assistant「Restart ADB server」

AndroidStudio 上部から、Troubleshoot device connections を選択して、

NextNext で2画面を飛ばして以下画面から Restart ADB server

数秒待つと、端末と再接続されます。

 

📶 2. ターミナルから「adb kill-server」

ターミナルを開いて adb kill-server と打つだけ。

数秒後、再接続されます。

ADB server は kill されると、自動で起動し、ペアリング済み端末に接続にいくようです。

1. の機能もこのことを利用しているように思えます。



 

📶 3. ワイヤレスデバック OFF → ON

私、ずっとこの方法でやってました。

いちいち端末を手にとって、通知バーに入れたタイルから、一度 OFF して ON にする。

 

📶 4. 再ペアリング

上記の3つの方法で接続できない場合は、もう再ペアリングしちゃいます。

AndroidStudio 上部 Pair Devices using Wi-Fi からどうぞ。

 

📶 注意点

端末側がロック画面やスリープ状態だと再接続できないようです。

👉 Jake Wharton さん「Android12、ロック画面 / 常時表示の時計が良い。」 hatena-bookmark

あと、AndroidStudio の設定として、ADB 周りがデフォルト設定になっていることが必要です。

mDNS という仕組みを使って接続してるようです。

👉 【謎?】QRコードによるデバイスのペア設定 - Android11 hatena-bookmark

 

📶 まとめ

一度、ペアリング済みのWiFiワイヤレスデバッグの再接続は、Android Studio 画面上部から、


No Devices 

 ↓

Troubleshoot device connections

 ↓

Next

 ↓

Next

 ↓

Restart ADB server

とするだけでよい。上記 1. の方法です。


adb restart-server

ヘルプを見てみます。


❯ adb help

...

internal debugging:
 start-server             ensure that there is a server running
 kill-server              kill the server if it is running
 reconnect                kick connection from host side to force reconnect
 reconnect device         kick connection from device side to force reconnect
 reconnect offline        reset offline/unauthorized devices to force reconnect

...

restart-server が欲しいですよね。

.bash_profile とか .zshrc とかに書いておくと便利です。


alias adb='function _adb(){
  if [ $1 = "restart-server" ]; then
    adb kill-server && adb start-server;
  else adb "$@";
  fi;
};_adb'


❯ adb restart-server
* daemon not running; starting now at tcp:5037
* daemon started successfully

既存のコマンドにオプションを追加したい場合に、このような alias 記述は使えます。

👉 How to restart ADB manually from Android Studio - Stack Overflow hatena-bookmark

 

■ しかし実は、

今どきの AndroidStudio は、自動で adb start-server される。

以下がデフォルト。

なので、


adb kill-server

だけで、そのあと自動的に起動される。