AndroidStudio で Android SDK の位置を設定する

Android SDK API18 リリースされていますが。

Android_SDK_Manager

このキャプチャは、コマンドラインから、
SDK Manager を起動したものです。

API18でビルドできないのですが。

で、こんな記事。

Gradle build errors after updating Android Studio - Stack Overflow %title%

なんか、local.properties で位置を指定しなければ、
コンパイルできないとか。

sdk.dir=/Applications/Android Studio.app/sdk

AndroidStudioは、その中にSDKを持ってたのですね。

$ pwd
/Applications/Android Studio.app/sdk
$ ls
add-ons		extras		platforms	tools
build-tools	platform-tools	system-images

AndroidStudio内のSDKを使わずに、
自分で配置したやつを設定しておきます。

[Project Structure]から置き場所を
設定しておきます。
Project_Structure

きっと、gradle-wrapper とか使わずに
自分でOSに入れている gradle を使ったり
するのがいいのだろうかー。


Debug しようと思ったら「offline」となってる実機の件

シコシコとコードを書いて
実機でデバッグしようとしたら

Choose_Device_と_settings.gradle_-__NavigationDrawerProject__-_NavigationDrawerProject_-____androidstudio_navigationdrawer__-_Android_Studio__I_O_Preview__0.2.1

settings.gradle_-__NavigationDrawerProject__-_NavigationDrawerProject_-____androidstudio_navigationdrawer__-_Android_Studio__I_O_Preview__0.2.1

コンソールから見ても「Offline」
nishi_—_bash_—_80×24

えええ~

これは、

続きを読む >>


【定番】Fragment in Activity な Pager で ライフサイクルなコールバックの順序を確認する

基本中の基本だと思われますが、
Androidアプリ開発時の「ライフサイクル」ネタです。

fragment_lifecycle

activity_fragment_lifecycle

Fragments | Android Developers Fragments | Android Developers

現状、API14以降が7割を越えてきた今、
きっと困惑している初心者なあたしとそんな開発者向け。

Scrollabele Tabs + swipe

確認したのは、AndroidStudioでデフォルトの
Activityテンプレートとして用意されている
「Scrollable Tabs + Swipe」
で確認してみましたよ。

続きを読む >>