Gradle Version Catalog への書き換えツールを作る【python】

素晴らしいツールを公開されています。

👉 takahirom/gradle-version-catalog-converter: Convert `implementation 'androidx.core:core-ktx:1.7.0'` into `androidx-core-ktx = { module = "androidx.core:core-ktx", version.ref = "androidxCore" }` hatena-bookmark

結果は以下。

gradle-version-catalog-converter


implementation "com.google.accompanist:accompanist-systemuicontroller:0.17.0"
implementation 'com.google.accompanist:accompanist-swiperefresh:0.26.5-rc'


[versions]
comGoogleAccompanist = "0.17.0"

[libraries]
com-google-accompanist-systemuicontroller = { module = "com.google.accompanist:accompanist-systemuicontroller", version.ref = "comGoogleAccompanist" }
com-google-accompanist-swiperefresh = { module = "com.google.accompanist:accompanist-swiperefresh", version.ref = "comGoogleAccompanist" }

build.gradle
implementation libs.com.google.accompanist.systemuicontroller
implementation libs.com.google.accompanist.swiperefresh

build.gradle.kts
implementation(libs.com.google.accompanist.systemuicontroller)
implementation(libs.com.google.accompanist.swiperefresh)

高機能で便利です。

作った動機はだれもが同感できるでしょう。

ということで、

私も python の勉強がてら雑魚ツールを作ります。

クリップボードにコピーした


implementation "com.google.accompanist:accompanist-systemuicontroller:0.17.0"
implementation 'com.google.accompanist:accompanist-swiperefresh:0.26.5-rc'

を python スクリプト実行後すると


* source
  implementation "com.google.accompanist:accompanist-systemuicontroller:0.17.0"
  implementation 'com.google.accompanist:accompanist-swiperefresh:0.26.5-rc'

* gradle/libs.versions.toml
[libraries]
accompanist-systemuicontroller = { module = "com.google.accompanist:accompanist-systemuicontroller", version = "0.17.0"" }
accompanist-swiperefresh = { module = "com.google.accompanist:accompanist-swiperefresh", version = "0.26.5-rc" }

* build.gradle
implementation libs.accompanist.systemuicontroller
implementation libs.accompanist.swiperefresh

と表示します。

まずは、ただそれだけです。

[versions] を設定するのもだるい implementation 単独バージョンのライブラリ用。

幼稚なスクリプトなので拡張や変更、削除しやすいです。

重複に注意です。

このへんの変換処理は、

きっと、Android Studio プラグインが登場して、

そのあと、Android Studio に取り込まれいく

のだろうと妄想しています。

それまでのつなぎで。

※ このページは gist を更新しながら更新していきます。

※ 追記: こんなのあったんですね!


👉 「⚠ This project uses Gradle Version Catalogs: this tool may not behave as expected.」→ 今現在、Gradle Version Catalog には gradle-versions-plugin が必須では? hatena-bookmark

👉 【Gradle Version Catalog】libs.versions.toml キー名の形式 camelCase vs kebab-case hatena-bookmark


KMM や マルチプラットフォーム を見据えて SQLDelight で Repository

👉 Getting Started - Multiplatform - SQLDelight hatena-bookmark
👉 SQLDelight 1.x Quick Start Guide for Android – Handstand Sam hatena-bookmark

マルチプラットフォームに対応していますが、

まずは、Android のみで使ってみると良いです。

👉 Getting Started - Android - SQLDelight hatena-bookmark

Todo アプリ向けの Repository を作ります。

Hilt と Flow を使っています。

 

■ インストール

Gradleまわりは書き方いろいろですけども適宜書き換えてください。


buildscript {
  repositories {
    google()
    mavenCentral()
  }
  dependencies {
    classpath 'com.squareup.sqldelight:gradle-plugin:1.5.3'
  }
}

apply plugin: 'com.squareup.sqldelight'

// android driver
implementation "com.squareup.sqldelight:android-driver:1.5.3"

// flow-coroutine extension 
implementation "com.squareup.sqldelight:coroutines-extensions:1.5.3"

 

■ スキーマ / クエリー

パッケージ名を、com.your.package としています。


-- app/src/main/sqldelight/com/your/package/data/Todo.sq

CREATE TABLE todo (
  id INTEGER NOT NULL PRIMARY KEY AUTOINCREMENT,
  text TEXT NOT NULL,
  updated INTEGER NOT NULL DEFAULT (strftime('%s', 'now'))
);

INSERT INTO todo(text) VALUES ('宿題をする');
INSERT INTO todo(text) VALUES ('マンガを読む');
INSERT INTO todo(text) VALUES ('プールに行く');

selectAll:
SELECT * FROM todo ORDER BY updated DESC;

deleteAll:
DELETE FROM todo;

insert:
INSERT INTO todo (text) VALUES (:text);

update:
UPDATE todo SET text = :text, updated = (strftime('%s', 'now')) WHERE id = :entryId;

delete:
DELETE FROM todo
WHERE id = :entryId;

count:
SELECT COUNT(id) FROM todo;

Todo.sq ファイルをテキストで作成して、テーブル定義、実行クエリーとメソッド名を箇条書きします。

配置位置は、上記コメントの位置が自然で分かりやすいと思います。

この場合、SQLDelight によって以下に実装に利用するクラス群が生成されます。


app/build/generated/sqldelight/code/Database/debug/com/your/package/

 

■ Database Module

SQLDelightによって生成された Database クラスを利用して書きます。

今回は Android向けなので、AndroidSqliteDriver を使っています。


@Module
@InstallIn(SingletonComponent::class)
object DatabaseModule {

  @Provides
  @Singleton
  fun provideDatabase(@ApplicationContext context: Context): Database {
    val driver = AndroidSqliteDriver(Database.Schema, context, DB_NAME)
    return Database(driver)
  }

  private const val DB_NAME = "database.db"
}

JetpackCompose の UI である Screen-level の Composable はマルチに稼働しているので、 @Singleton としておくことを忘れてはなりません。

 

■ Repository

時間のかかる処理は Flow を使っておきます。


class TodoRepository @Inject constructor(
  private val database: Database
) {

  fun load(): Flow<List<Todo>> {
    return database.todoQueries.selectAll().asFlow().mapToList(Dispatchers.IO)
  }

  fun count(): Flow<Long> {
    return database.todoQueries.count().asFlow().mapToOne(Dispatchers.IO)
  }

  fun insert(text: String) {
    database.todoQueries.insert(text)
  }

  fun update(id: Long, text: String) {
    database.todoQueries.update(text, id)
  }

  fun delete(id: Long) {
    database.todoQueries.delete(id)
  }

}

Flow - Couroutine Extension は非常に便利です。


fun load(): Flow<List<Todo>> {
  return database.todoQueries.selectAll().asFlow().mapToList(Dispatchers.IO)
}

Cold な Flow で単発の List<Todo> の emit ではなく、データベースが変更されるたびに、新しい List<Todo> を emit してくれます。


@JvmName("toFlow")
fun <T : Any> Query<T>.asFlow(): Flow<Query<T>> = flow {
  val channel = Channel<Unit>(CONFLATED)
  channel.trySend(Unit)

  val listener = object : Query.Listener {
    override fun queryResultsChanged() {
      channel.trySend(Unit)
    }
  }

  addListener(listener)
  try {
    for (item in channel) {
      emit(this@asFlow)
    }
  } finally {
    removeListener(listener)
  }
}

👉 sqldelight/FlowExtensions.kt at master · cashapp/sqldelight hatena-bookmark

(更新中...)

👉 Jetpack Compose で Todo アプリを作ってみた - Qiita hatena-bookmark


Kotlin 今どきよくある JSON リクエストからのパース

数年で一気に変わってます、JSONの取り扱い処理。

GsonMoshi も不要です。

Kotlin 内蔵の serialization を使うのが良いでしょう。

👉 Kotlin/kotlinx.serialization: Kotlin multiplatform / multi-format serialization hatena-bookmark


@Provides
@Singleton
fun provideRetrofit(okHttpClient: OkHttpClient): Retrofit {
  val contentType = "application/json".toMediaType()
  val json = Json { 
    ignoreUnknownKeys = true
    isLenient = true
  } // *
  return Retrofit.Builder()
    .client(okHttpClient)
    .baseUrl(BASE_URL)
    .addConverterFactory(json.asConverterFactory(contentType))
    .build()
}

処理時に便利に設定を変えられるようになっているので、

よくあるやつを並べておきます。

https://api.cryptowat.ch/markets/prices
👉 【仮想通貨】Cryptowatch Public Market REST API を眺める hatena-bookmark

 

ignoreUnknownKeys = true

デフォルトでは、逆シリアル化中に不明なキーが検出されるとエラーが発生します。 これを回避し、ignoreUnknownKeysプロパティをtrueに設定することで、このようなキーを無視できます。

👉 kotlinx.serialization/json.md at master · Kotlin/kotlinx.serialization hatena-bookmark

公開されている WEB-API には不要なデータがたくさんあります。

それを無視するための設定です。

 

isLenient = true

デフォルトでは、JsonパーサーはさまざまなJSON制限を強制して、可能な限り仕様に準拠します(RFC-4627を参照)。 特に、キーは引用符で囲まれている必要があり、リテラルは引用符で囲まれていない必要があります。 これらの制限は、isLenientプロパティを使用して緩和できます。 isLenient = trueを使用すると、非常に自由にフォーマットされたデータを解析できます。

私はどうしても必要なときにしか使いません。

RFCに基づかないJSONは一応留意しておきたいので。

👉 kotlinx.serialization/json.md at master · Kotlin/kotlinx.serialization hatena-bookmark
👉 RFC 4627 - The application/json Media Type for JavaScript Object Notation (JSON) hatena-bookmark

 

まとめ

一度、テンプレート化しておくと、当分使い回すことができます。

調べるときに、いろいろ古い情報が多くて時間かかったので、メモとして。

👉 【Retorofit】コピペで使える NetworkModule【Dagger Hilt】 hatena-bookmark
👉 Kotlin/kotlinx.serialization: Kotlin multiplatform / multi-format serialization hatena-bookmark