macOS 15 Sequoia 純正 Passwords アプリをメニューバーに入れる

macOS 15 Sequoia にアップグレードすると、

アプリケーションに Passwords のアイコンが表示されます。

純正のやつです。

余計なサードパーティのパスワード管理アプリは不要です。

メニューバーに入れておきましょう。

Passwords アプリを開いて「設定」から。

これでメニューバーから素早く起動できるようになります。

以下のようにショートカットで対応してたのですが便利になりました。



【Mac】ユニバーサルコントロール / ディスプレイ が頻繁に途切れる ときの対処法

一つのキーボードで複数の Mac を操作し、ディスプレイも行き来できる「ユニバーサルコントロール」。

便利なのだが、頻繁に途切れると、逆にイラッとする。

👉 ユニバーサルコントロールが時々切れる - Apple コミュニティ hatena-bookmark
👉 ユニバーサルコントロールがすぐ切れ、再設定しても、なかなか安定しない - Apple コミュニティ hatena-bookmark
👉 「キーボードとマウスをリンク」が頻繁に切れる- Apple コミュニティ hatena-bookmark
👉 ユニバーサルコントロールでマウスを他のデバイスを行き来できますが、戻ってこれなくなる現象がでていて困っています - Apple コミュニティ hatena-bookmark
👉 iMac のユニバーサルコントロールを接続する候補として MacBook Pro が表示されず、接続できない状況が頻繁に生じます - Apple コミュニティ hatena-bookmark

Apple 公式フォーラムにも多数のコメントが上がってます。

 

🧑🏻‍💻 途切れたときの再接続方法

「設定」から「ディスプレイ」を開く と再接続されます。

開いたら何もせずに、接続を確認できたらそのまま閉じるだけです。

 

🧑🏻‍💻 ショートカットに入れておくと便利

結構不安定で、頻繁に切断されるので。

いちいち、切れるたびに「設定」-「ディスプレイ」と開くのもだるい。

コマンドラインなら、「『設定』-『ディスプレイ』を開く」の動作は、


open "x-apple.systempreferences:com.apple.Displays-Settings.extension"

なので、ショートカットに入れておくと簡単に接続できて便利です。

ショートカットのコンポーネントとしては、

Scripting の

「Run AppleScript」か「Run Shell Script」か

Web の

「Open URLs」

でいけそうです。

などの詳細は以下より。

👉 【便利】Mac パスワードマネージャー を メニューバーのショートカット や コマンドラインから開く方法 hatena-bookmark

 

🧑🏻‍💻 まとめ

以下のようなショートカットにしておきます。

開いて、3秒待ってから、閉じます。


Makita (マキタ) 10.8V (スライド式) バッテリ で使える初心者向け工具まとめ

これ持ってる人、工具を購入するときには、マキタがいいかもしれません。


👉 10.8Vスライド式 | 株式会社マキタ hatena-bookmark

マキタのバッテリーは最強です。

兼用で使っていきましょう。

 

🛠️ 初心者向け工具一覧


👉 CL108FD | 株式会社マキタ hatena-bookmark


👉 DF033D | 株式会社マキタ hatena-bookmark


👉 TM30D | 株式会社マキタ hatena-bookmark


👉 JR104D | 株式会社マキタ hatena-bookmark


👉 MR052 | 株式会社マキタ hatena-bookmark


👉 ML105 | 株式会社マキタ hatena-bookmark

初心者向け低価格帯はこれぐらいでしょうか。

対応商品は、100以上ありますので、さらに上位のものを探すこともできます。


👉 10.8Vスライド式 | 株式会社マキタ hatena-bookmark

 

🛠️ その他

バッテリー自体は、非 Makita の同規格の製品もある模様。

👉 Amazon | Ehomtikk BL1015 マキタ10.8vバッテリー 互換 3.0Ah BL1015 BL1050 BL1060 BL1015B BL1040B BL1030対応 掃除機 バッテリー リチウムイオン電池 CL107FDZW 充電式クリーナ 充電式ファン CF101DZ マキタ 10.8v バッテリー | Ehomtikk | カメラ用バッテリーパック hatena-bookmark

しかし、バッテリーこそやっぱり「マキタ」ですね。

👉 株式会社マキタ hatena-bookmark