どうしてますか、古いAndroid端末。
そうですね、ジップロックに入れて、
お風呂でテレビなどをみることができますね。
Qiなどのワイヤレス充電を使えば、脱衣所や洗面所の位置で簡単に充電しながら使える水回り常駐専用端末となりますね。
台所にも、もう一台の別の古い端末を備え付けておきたいので、より安く、高速で、コンパクトになった新しいワイヤレス充電器をポチりたいです。
ワイヤレス 充電器 10W/7.5w/5w Qi機種対応 1980円
どうしてますか、古いAndroid端末。
そうですね、ジップロックに入れて、
お風呂でテレビなどをみることができますね。
Qiなどのワイヤレス充電を使えば、脱衣所や洗面所の位置で簡単に充電しながら使える水回り常駐専用端末となりますね。
台所にも、もう一台の別の古い端末を備え付けておきたいので、より安く、高速で、コンパクトになった新しいワイヤレス充電器をポチりたいです。
こんな記事を見ました。
nvALT syncs with Simplenote. This is handy because nvALT is macOS only. So you can use the Simplenote iOS app to keep your extra brain nearby on the go.
Simplenote also has a macOS app. You may think: Why not use the Simplenote desktop application? Because — it’s not quite as fast. We’re talking milliseconds, but it’s enough that you feel the difference. It’s the difference between the $1000 Japanese garden shears and the $150 garden shears. They both cut just fine, but if you work in the garden all day, you will (probably?) feel the difference.
nvALT は Simplenote と同期できます。nvALT は mac だけのアプリなのでこれは便利です。よって、外出時に、Simplenote の iOS アプリを利用することができます。
Simplenote には mac OS アプリもあります。どうして、Simplenote のデスクトップアプリを使わないのか、とあなたは思うかもしれません。速さが違います。ミリ秒レベルの話ですが違いを認識するには十分な速さです。
👉 Fast Software, the Best Software — by Craig Mod
テキストエディタ以外のアプリについても言及していますが、述べられてることは共感できることが多いです。
nvALT*
Simplenote
Ulysses
Sublime TextLightroom
Photoshop
Affinity Photo*Sketch*
Figma*
IllustlatorApple Maps*
Google MapKeynote
「nvALT」使ってみましょう。
文章サイズのテキスト。
私は、編集するのに Simplenote の Mac用デスクトップクライアントを使っていました。
インストールしてみます。
サクサクに動きます。
しかも、Simplenote とクラウド連携できる。
Simplenote ユーザでない人は、Dropbox で連携も可能な様子。
良い、これ。
当分使ってみることにします。
「通知がステータスバーに表示されない」とか「ステータスバーにアイコンを表示する設定に戻したい」ときの設定の手順です。
まず、表示された通知の横スワイプからの通知設定の変更で、「最小化」します。
きっと、この操作を使ってうるさい通知を非表示にしていることでしょう。
しかし、音楽プレーヤーのバックグラウンド再生などのそれを意味するアイコンを表示しておいてほしい場合があります。
その場合の戻し方です。
そのアプリの「アプリ情報」画面などから「通知」を選択してその設定へ。
各選択肢右にあるチェックボックスしか操作の対象でないと思っていたら、項目名もタップが可能でさらに表示される選択ダイアログにて設定できます。
このダイアログ、英語表示だと以下の文言になるけど、おかしくねえですか???
知らんけど。
👉【Android Pie】「通知」設定のシンプルな考え方
👉 How do I unminimize android notifications on P? : AndroidQuestions
👉【公式 2018-05-07】Android Pie のバージョンシェア がやっと 10%超えている件