【無料】誰でも作れる Animated Drawings で手書き静止画が動き始める件

まず、絵を描きます。

以下からアップロードします。

👉 Animated Drawings hatena-bookmark

「NEXT」を押して進んでいきます。途中で、アクションを選んだり、簡単な調整ができます。

こんなのできました。



素晴らしすぎます。ほとんど絵を書いてアップロードするだけです。


👉 FAIR Animated Drawings: Home hatena-bookmark

Python です。GitHub で公開されています。

👉 facebookresearch/AnimatedDrawings: Code to accompany "A Method for Animating Children's Drawings of the Human Figure" hatena-bookmark


Android Studio Flamingo | 2022.2.1 安定版公開される

更新の通知が来たので入れてみました。

👉 Android Developers Blog: Android Studio Flamingo is stable hatena-bookmark
👉 Android Studio Flamingo | 2022.2.1  |  Android Developers hatena-bookmark

しかし、UIデザインはそのままでした。楽しみにしてたのに。


👉 【Android Studio】Giraffe や Flamingo の New UI がシンプルで素晴らしい件 hatena-bookmark
👉 New UI | IntelliJ IDEA Documentation hatena-bookmark

設定画面から「New UI」は消えている。

しかし、適用する方法はある。


👉 Android Studio Flamingo 隠された新デザイン「New UI」を有効化する2つの方法 🐦 hatena-bookmark



ChatGPTアプリで表を出力させる - Markdown Text for Android JetpackCompose

ChatGPT は Markdown 出力することができますよね。

それを Jetpack Compose で表示させましょう。

ChatGPTアプリで表を出力させる - Markdown Text for Android JetpackCompose

すごく分かりやすいですね。



以下のライブラリを使いました。

👉 jeziellago/compose-markdown: Markdown Text for Android Jetpack Compose 📋. hatena-bookmark

利用記述はシンプルに作成されています。


@Composable  
fun ComplexExampleContent() {  
  MarkdownText(
    modifier = Modifier.padding(8.dp),
    markdown = markdown,
    textAlign = TextAlign.Center,
    fontSize = 12.sp,
    color = LocalContentColor.current,
    maxLines = 3,
    fontResource = R.font.montserrat_medium,
    style = MaterialTheme.typography.overline,
  )  
}

続いて、Markdown で Mermaid や Planet UML で図を出力もできそうです。

ちなみに、このライブラリは、さらに以下のライブラリたちに順に依存しています。

👉 Markwon/app-sample at master · noties/Markwon hatena-bookmark
👉 CommonMark hatena-bookmark