言語設定は「日本語」でなく「English」にしておくべき理由

あちこちで日本語化の時差が出てます。

最新の情報を得るには、公式でさえ本家「English」の言語設定にしておくべきでしょう。

例えば、このページ。

👉 https://developer.android.com/studio/releases hatena-bookmark

上部の言語設定を切り替えながら見てみます。

2023-01-20 1:16 現在。

変化の早い技術系記事では、「English」に設定しておくほうがいいのでしょうね。



Android Studio Electric Eel で KMM プロジェクトテンプレートが消えてる件

Android Studio Electric Eel に更新しました。

KMM プロジェクトテンプレートが消えてます。

以前は、以下のようにありました。

たまらず、kdoctor


❯ kdoctor
[✓] Operation System
[✓] Java
[✓] Android Studio
[✓] Xcode
[✓] Cocoapods

Conclusion:
  ✓ Your system is ready for Kotlin Multiplatform Mobile Development!

いけてます。

あれ、どうだったけか。

👉 【KMM】KDoctor って生きてるの? hatena-bookmark

 

📱 Kotlin Multiplatform Mobile プラグインを再度入れる

プラグインが更新時に消えてますね。

JetBrains Marketplace のサイトから Android Studio にプラグインをインストールしてるがどうかを確認できます。

ブラウザ上で右上のボタンからです。

👉 Kotlin Multiplatform Mobile - Android Studio Plugin | Marketplace hatena-bookmark

または、Android Studio 内、設定のプラグイン画面からインストールします。

インストール後は、Android Studio を再起動すると、KMMテンプレートも表示されるようになります。

しかし、ビルドできません。

JDK 11 を再度設定するといけました。

しかし、iOS側がコケる。

ERROR: JAVA_HOME is set to an invalid directory: /Users/jim/Library/Application Support/JetBrains/Toolbox/apps/AndroidStudio/ch-0/213.7172.25.2113.9014738/Android Studio.app/Contents/jre/Contents/Home

Dolphin の embed JDK のパスが残ってます。


👉 Android Studio Releases List | IntelliJ Platform Plugin SDK hatena-bookmark

ここか。

Xcode Settings - Location - Custom Paths


👉 kmm | #Android ファショ通 hatena-bookmark


Twitter の代替は Jake Wharton さんの Mastodon が最強じゃね?


👉 「Tweetbot」のTapbot、マストドンアプリ「Ivory」開発中 - ITmedia NEWS hatena-bookmark

そういえば、こんなの公開されてます。Twitter ではありません。

👉 Jake Wharton (@jw@jakewharton.com) - Mastodon hatena-bookmark


Singular Solution
Keep your Twitter follower count at zero by blocking and then quickly unblocking any new followers.

Available as a binary and Docker container.

👉 JakeWharton/singular-solution: Keep your Twitter follower count at zero by blocking and then quickly unblocking any new followers hatena-bookmark

docker + mastodon で Twitter クローン的なものを動かしてるのか、何なのか。

よく分かりませんが。

そういえば tweetbot 使ってましたね、Jake さんも。