Googleコンタクト から iCloud連絡先 へ完全移行する手順 - 連絡先 / コンタクトの使い方まとめ その4 【Android → iPhone】

iPhone上の 連絡先アプリ で Googleコンタクトのデータを同期(共有)している状態から、iPhone と iCloud連絡先 連携のみの状態に完全移行します。

今回は、「Android と iPhone のみで完全移行する」のと「Mac (パソコン) を利用して完全移行する」の2つの手順で考えてみます。

 

👥 Android と iPhone のみで完全移行する

スタートは、iPhone上の連絡先アプリ で Googleコンタクト のデータを同期 (共有) している状態からです。

iPhone 上の連絡先アプリで Googleコンタクト のデータを同期 (共有) している状態から、iPhone + iCloud 連絡先に完全移行します。

iCloud連絡先を有効化 します。

iCloud 連絡先を有効化 します。

iPhone連絡先アプリ から Googleコンタクトアカウントを無効化 します。

iPhone 連絡先アプリ からGoogle コンタクトアカウントを無効化します。

Android側で vCard 形式でエクスポートした vcfファイルをメールに添付して iPhone に送信します。

Android 側で vCard 形式でエクスポートする。 メールに添付して iPhone に送る。 iPhone 上で受信したメールの添付ファイルをタップしてインポートする。

iPhone上で受信したメールの添付ファイルをタップしてインポートします。

以下のようになり完全移行完了しました。

完全移行完了。

 

👥 Mac (パソコン) を利用して完全移行する

Mac上でやるとファイル移動の手間がかからず、複数のGoogleコンタクトアカウントを持っているときなどにも柔軟に操作できます。

GoogleコンタクトデータをAndroid、Mac、iPhone の3つで同期(共有)しているところから始めてみます。

連絡先データはすべてGoogleコンタクトに保存する。 メールの設定との関係もある。 デフォルトのアカウントの設定で新規保存先をGoogleアカウント側に向けておく必要がある。

iPhoneで Googleアカウントを無効化 します。

iPhone で Googleアカウントを無効化します。

Mac と iPhone で iCloudを有効化 します。

Mac と iPhone で iCloud を有効化します。

Mac上で、Googleコンタクト や 同期済みの連絡帳アプリ からエクスポートします。

Mac 上でGoogleコンタクトや連絡帳アプリからエクスポートする。 Mac 上でやるとファイル移動の手間がかからないので簡単です。

ブラウザからは、Googleコンタクトからエクスポートです。
Mac上で、Googleコンタクト や 同期済みの連絡帳アプリ からエクスポートします。

連絡先アプリでは、メニューから以下でエクスポートします。


[ファイル]

  ↓

[書き出す]

  ↓

[vCardを書き出す]

Mac上で、Googleコンタクト や 同期済みの連絡帳アプリ からエクスポートします。

続いて、パソコン上で エクスポートして不要になった Googleコンタクトアカウントを無効化します。

メニューから、


[連絡先]

  ↓

[環境設定]

  ↓

[アカウント]

  ↓

(Googleコンタクトアカウントを選択)

  ↓

[このアカウントを有効にする] をOFF

パソコン上で Google コンタクトを無効化します。

エクスポートしたvCardファイルを iCloud連絡先にインポートします。

先に、パソコン上で Google コンタクトを無効化する。 iCloud 側にインポートする。
メニューから以下でインポートです。


[ファイル]

  ↓

[読み込む]

  ↓

(vCardファイルを選択)

お疲れさまです。完全移行完了です。

Google と Apple のクラウドを利用した連絡先データ連携系統がくっきり2つに分かれました。

iPhone上では、Googleコンタクトを利用せずに連絡先データを使えるようになります。

完全移行完了。

iCloud 連絡先 にデータを完全移行することで、Googleコンタクトの設定は関係なしに、Appleデバイス間で連絡先データを共有できます。

クラウド側のデータを参照するアプリによって制限があるのがややこしくさせています。

Googleコンタクト から iCloud連絡先 へ完全移行する手順 - 連絡先 / コンタクトの使い方まとめ

まあ、サードパーティアプリでできるのだろうが、まずは、Google、Apple それぞれの意図意向を把握しておきます。

👉 連絡先をクラウド上に保存する - 連絡先 / コンタクトの使い方まとめ その1【Android / iPhone】 
👉 Google コンタクト データをAndroid と iPhone で共有する - 連絡先 / コンタクトの使い方まとめ その2【Android / iPhone】 
👉 連絡先アプリ 必ず把握しておくべき全設定画面別使い方メモ- 連絡先 / コンタクトの使い方まとめ その3【Android → iPhone】 
👉 iPhone連絡先アプリ だけが iCloud連絡先 のデータをエクスポートできない件 


連絡先アプリ 必ず把握しておくべき全設定画面別使い方メモ- 連絡先 / コンタクトの使い方まとめ その3【Android → iPhone】

連絡先アプリの設定項目は少ないものの、すべて大事な設定となります。

iCloud や Googleコンタクト 連携の状態をきちんと把握しながら iPhone の設定を確認します。

1. iCloud連絡先 の有効化/無効化

iCloud連絡先 の有効化/無効化


[設定]

  ↓

[Apple ID]

  ↓

[iCloud]

  ↓

[連絡先 ON/OFF]

iCloud連絡先 の有効化

iCloud の連絡先をOFFにするには、[iPhoneに残す][iPhoneから削除]のどちらかを選択する。

 iCloud の連絡先をOFFにするには、[iPhoneに残す]か[iPhoneから削除]のどちらかを選択する。

[iPhoneに残す] を選択すると、iCloud上の連絡先データが端末にコピーされ保存される。

[iPhoneから削除] を選択すると、表示されていたiCloud上の連絡先データは端末で表示されなくなる。

2. Googleコンタクト アカウントの有効化/無効化

Googleコンタクト アカウントの有効化/無効化


[設定]

  ↓

[連絡先]

  ↓

[アカウント]

  ↓

(有効化/無効化するアカウントを選択)

  ↓

[連絡先 ON/OFF]

Googleコンタクト アカウントの有効化/無効化

無効化する場合は [iPhoneから削除] するしかない。

無効化する場合は「iPhoneから削除」するしかない。

Googleアカウント をOFFにして無効化するときに、端末側にコピーして取り込むことはできない。 → 【おまけ】

3. デフォルトアカウント(新規追加保存先) の選択

新しく連絡先データを追加するときの保存先の設定。

既存データの編集は、所属アカウントに編集後保存される。


[設定]

  ↓

[連絡先]

  ↓

[デフォルトアカウント]

  ↓

(デフォルトアカウントを選択)

デフォルトアカウント(新規追加保存先) の選択

4. 表示するグループの選択

連絡先アプリ側の設定で、接続はしているものの、表示/非表示 をグループごとに設定できる。


[連絡先アプリ 起動]

  ↓

[グループ]

  ↓

(表示したいグループをチェック)

表示するグループの選択

複数アカウント/ グループが有効化されてるときだけ左上に [グループ] が表示される。

まとめ

上の4つの設定項目で、iPhone端末内連絡先アプリと連携するクラウドサービスを組み合わせる。

Phone 連絡先アプリ + Google コンタクト +

自分の設定がどの設定の組み合わせになっているのか把握しておくべし。

👉 Google コンタクト 
👉 iCloud連絡先 

 

【おまけ】 vCard(.vcf) 添付メール からの一括インポート

インポートしたい端末で受信したメールの添付ファイルからインポートして一括追加する。

vCardから連絡先を読み込む
メールまたはメッセージの.vcf添付ファイルをタップします。

👉 iPhoneでほかの連絡先アカウントを使用する - Apple サポート (日本) 


(受信したメールの添付ファイルをタップ)

  ↓

[新規連絡先を作成]

インポートしたい端末で受信したメールの添付ファイルからインポートして一括追加する。
インポートしたい端末で受信したメールの添付ファイルからインポートして一括追加する。

[***件すべての連絡先を追加] は既存カードのマージ更新。まぎらわしいので注意。

👉 連絡先をクラウド上に保存する - 連絡先 / コンタクトの使い方まとめ その1【Android / iPhone】 
👉 Google コンタクト データをAndroid と iPhone で共有する - 連絡先 / コンタクトの使い方まとめ その2【Android / iPhone】 
👉 Googleコンタクト から iCloud連絡先 へ完全移行する手順 - 連絡先 / コンタクトの使い方まとめ その4 【Android → iPhone】 
👉 iPhone連絡先アプリ だけが iCloud連絡先 のデータをエクスポートできない件 


【Playストア】今現在のアプリ更新時の審査日数を調べる方法

アプリ更新後のリリースされるタイミングをスクリプトで検知したりしていましたが。



👉 Play ストアから現在公開中のバージョンを取得する 
👉 macOS でスクリプトから通知を出す。 

この公開されるまでの時間が長くなったのは、コロナ禍の影響なのか、審査を細かく見るようになったからか、何なのか。


気になったので少し調べてみました。

アプリ名 アップロード日 ストア公開日 所要日数
YouTube 2/10 2/13 3
Amazonショッピング 2/2 2/10 8
Amazonプライムビデオ 2/8 2/10 2
ツイキャス 2/10 2/11 1
TouTubeStudio 2/3 2/10 7
Spotify 2/8 2/9 1
Googleカレンダー 2/1 2/9 8
Twitter 2/8 2/9 1
Google Keep 2/1 2/9 8
ABEMA 2/4 2/9 5
Googleフォト 2/9 2/9 0
メルカリ 2/4 2/9 5
インスタ 2/7 2/8 1
Facebook 2/12 2/13 1
Googleマップ 2/3 2/6 6
Googleドライブ 2/4 2/8 4
Google 2/4 2/7 3
Tver 2/3 2/4 1
Google Fit 1/31 2/4 4
Chrome 2/1 2/4 3
SpeedTest 1/19 2/3 15
Gboard 2/1 2/2 1
ニコ生 1/26 1/31 5

 

調べ方

Google Play ストアアプリで、右上アカウントから、


[アプリとデバイスの管理]

  ↓

[最近の更新を見る]

  ↓

[最近更新したアプリ]

たとえば、アプリ「ツイキャス」で見てみると、

【Playストア】今現在のアプリ更新時の審査日数を調べる方法

今現在が、2/15 なので、審査が終わって、ストアに公開されて、端末が検知して、更新したのが「4日前」の「2/11」。

タップして詳細画面へ。

【Playストア】今現在のアプリ更新時の審査日数を調べる方法

開発者は分かってると思うが、「最終更新」は更新内容をアップロードしたタイミング。

この場合は「2/10」。

よって、

アップロード日 : 2/10
ストア公開日 : 2/11

となり、この2つの差の所要日数の「1日間」が審査日数に近いはず。

Playストアのアプリのキャッシュの影響などもあるのだが、頻繁に手動でアプリ更新をしていれば精度は上がる。

まあ、機種、OSバージョン別パッケージなどの話はあるが、全体的な雰囲気は分かる。

 

まとめ

上の表を眺めていると、アプリのカテゴリーで審査のスピードが違うような、なんとなくだが。

SNS、動画、音楽、ライブ配信
→ 3日以内

それ以外は大体1週間前後。


しかし、私のアプリはなぜそんなに時間がかかったのか。

ゴミアプリだからですか、すいません。