【Mac】メニューバーからすばやく使えるテキストアプリ「Tyke」がこういうのでいい感

A little bit of scratch paper 📝 that lives on your Mac menu bar.

【Mac】メニューバーからすばやく使えるテキストアプリ「Tyke 」がこういうのでいい感
👉 Tyke hatena-bookmark
👉 torrez/tyke hatena-bookmark

Homebrew からもインストールできます。


❯ brew info tyke
==> tyke: 1.0
https://tyke.app/
/opt/homebrew/Caskroom/tyke/1.0 (118B)
From: https://github.com/Homebrew/homebrew-cask/blob/HEAD/Casks/t/tyke.rb
==> Name
Tyke
==> Description
Scratch paper that lives on your menu bar
==> Artifacts
tyke.app (App)
==> Analytics
install: 25 (30 days), 60 (90 days), 129 (365 days)

 

📝 ログイン時に起動させる

このアプリは手動で起動させるとメニューバーに入りますがそれだけです。

Dock にも表示されません。

ログイン時に自動でメニューバーに入るようにしておくと便利です。

【Mac】メニューバーからすばやく使えるテキストアプリ「Tyke 」がこういうのでいい感

 

📝 メモ (Notes.app) に保存する

記入したテキストはメモリ上にのみ存在しているようです。

iCloud でクラウド上に共有できる Mac / iPhone 標準の「メモ」アプリにそのまま保存すると便利です。

右クリックで「共有... (Share...)」から。

【Mac】メニューバーからすばやく使えるテキストアプリ「Tyke 」がこういうのでいい感

【Mac】メニューバーからすばやく使えるテキストアプリ「Tyke 」がこういうのでいい感

【Mac】メニューバーからすばやく使えるテキストアプリ「Tyke 」がこういうのでいい感

 

📝 まとめ

シンプルなアプリなので使い方次第で便利に使うことができそうです。

起動も速いので気持ちが良いです。

こういうのでいいと思うんだけども。

👉 【Mac 無料アプリ】書式なしでコピー・ペーストする方法 - Pure Paste hatena-bookmark


【Mac 無料アプリ】書式なしでコピー・ペーストする方法 - Pure Paste

Mac で 「メモ」 を iCloud 経由で iPhone と連携しながら使っていますが。

👉 「メモ」をApp Storeで hatena-bookmark

ブラウザからフツーにコピペすると、リンクやフォントのいわゆる「書式」がついてきてうざい。

プレーンなテキストだけでいいのに。

 

📝 ペーストしてスタイルを合わせる

「ペーストしてスタイルを合わせる」 てのがあるが、

【Mac 無料アプリ】書式なしでコピー・ペースト「Pure Paste」が最高すぎる

まずは、キーボードショートカットが 複雑過ぎ。

または、この機能を「⌘ + V」などのキーボードショートカットに置き換える方法もあるけども。

そもそも書式ごとコピーすること自体いらなくね?

どうせ、編集していくうちに壊れていくし。

 

📝 無料アプリ「Pure Paste」

これでいいんです。高評価アプリです。

【Mac 無料アプリ】書式なしでコピー・ペースト「Pure Paste」が最高すぎる

👉 Pure Paste on the Mac App Store hatena-bookmark

フツーにコピペしても書式は無視されます。

設定は、ログイン時起動 (Launch at login) と自動で書式削除 (Automatically clear formatthing) を ON にしておくだけでいいです。

【Mac 無料アプリ】書式なしでコピー・ペースト「Pure Paste」が最高すぎる

ここに書いてあるように、キーボードショートカットを使うことで例外的に書式付きでもコピーもできます。

ほんと簡単でいいです、これ。

 

📝 まとめ

アプリごとに、自動で機能を無効化したり、

リンクだけ残したり、前後の空白は除去したりもできます。

【Mac 無料アプリ】書式なしでコピー・ペースト「Pure Paste」が最高すぎる

本当に使える無料アプリです。


【macOS / Android】scrcpy on Mac can't find "… libmbedcrypto.14.dylib" · Genymobile/scrcpy

scrcpy を起動しようとしたら、

何だか厳しそうなエラーが出ました。


dyld[90421]: Library not loaded: '/usr/local/opt/mbedtls/lib/libmbedcrypto.12.dylib'
  Referenced from: '/usr/local/Cellar/librist/0.2.7_1/lib/librist.4.dylib'
  Reason: tried: '/usr/local/opt/mbedtls/lib/libmbedcrypto.12.dylib' (no such file), '/usr/local/lib/libmbedcrypto.12.dylib' (no such file), '/usr/lib/libmbedcrypto.12.dylib' (no such file)
zsh: abort      /usr/local/Cellar/scrcpy/1.24/bin/scrcpy

👉 scrcpy on Mac can't find "…libmbedcrypto.14.dylib" · Issue #4409 · Genymobile/scrcpy hatena-bookmark

みんなが成功しているコメントから以下を実行して再インストールします。


brew uninstall librist --ignore-dependencies
brew uninstall mbedtls --ignore-dependencies
brew reinstall scrcpy

👉 Not working on Mac · Issue #3505 · Genymobile/scrcpy hatena-bookmark

だが、しかし。

 

😅 ERROR: Command not found: [adb], [start-server]


scrcpy

scrcpy v2.2 <https://github.com/Genymobile/scrcpy>
exec: No such file or directory
ERROR: Command not found: [adb], [start-server]
ERROR: (make 'adb' accessible from your PATH or define its fullpath in the ADB environment variable)
INFO: You may install 'adb' by "apt install adb"
ERROR: Could not execute "adb start-server"
ERROR: Could not start adb server
ERROR: Server connection failed

Android Studio インストール済みだったので PATH だけ通していけました!


# .zshrc

# android-tools
export PATH=$PATH:$HOME/Library/Android/sdk/platform-tools

【macOS / Android】scrcpy on Mac can't find "… libmbedcrypto.14.dylib" · Genymobile/scrcpy

 

😅 まとめ

macOS 新規インストールしてから、スクリプトツールたちがエラーを吐きまくってるのだが。