言語設定は「日本語」でなく「English」にしておくべき理由

あちこちで日本語化の時差が出てます。

最新の情報を得るには、公式でさえ本家「English」の言語設定にしておくべきでしょう。

例えば、このページ。

👉 https://developer.android.com/studio/releases hatena-bookmark

上部の言語設定を切り替えながら見てみます。

2023-01-20 1:16 現在。

変化の早い技術系記事では、「English」に設定しておくほうがいいのでしょうね。



0120-578-225 からのSMS (ショートメッセージ )

こんな SMS (ショートメッセージ) きました。

ネットで検索してみると以下。

現在この電話番号(0120-578-225)を調べている方が急増しています。

👉 フリーダイヤル0120578225の詳細情報 | みんなの電話帳 hatena-bookmark

詐欺なのか、誤送信なのか、

厚生労働省からなのか、詐欺業者からなのか、

分かりません。

送信元番号に電話してみました。


使われていないです。

書かれているリンク https://goo.gl/LHCS9W のリダイレクト後のリンク先は、Android ヘルプページ。

Android スマートフォンの電話番号の確認手続きを行う - Android ヘルプ
👉 https://support.google.com/android/answer/7521240?visit_id=699072665013167797-3299884897&p=verify_number&rd=1

となっています。なんですかね、このパラメータ。

電話番号 0120-578-225 を厚生労働省が実際に利用している(た)として、

メッセージ自体心当たりが無いので、パターンとしては


1. 詐欺業者からの詐欺メッセージ

2. 詐欺業者からの誤送信

3. 詐欺業者からの電話番号確認

4. 厚生労働省からの詐欺メッセージ

5. 厚生労働省からの電話番号確認

6. 厚生労働省からの誤送信

が考えられます。

どうしてます?

どうしたらいいの?

👉 SMSで送信元の電話番号を偽装したメッセージを送る - Akaki I/O hatena-bookmark


ChatGPT / Open AI の SMS 認証コードがスパムに入る件

signup できない人が続出しているようです。

GPT-3 を LINE チャットボットに組み込んでみた | DevelopersIO

👉 chat.openai.com  hatena-bookmark

SMS のスパム フォルダを確認してみましょう。


驚異かもな、検索エンジン最大手としては。

👉 【スマホ・カメラ不要】Mac上でQRコードを スクリーンキャプチャ→テキスト化 するスクリプト hatena-bookmark
👉 ChatGPT で調べる Singleton Pattern hatena-bookmark