Kotlin 今どきよくある JSON リクエストからのパース

数年で一気に変わってます、JSONの取り扱い処理。

GsonMoshi も不要です。

Kotlin 内蔵の serialization を使うのが良いでしょう。

👉 Kotlin/kotlinx.serialization: Kotlin multiplatform / multi-format serialization hatena-bookmark


@Provides
@Singleton
fun provideRetrofit(okHttpClient: OkHttpClient): Retrofit {
  val contentType = "application/json".toMediaType()
  val json = Json { 
    ignoreUnknownKeys = true
    isLenient = true
  } // *
  return Retrofit.Builder()
    .client(okHttpClient)
    .baseUrl(BASE_URL)
    .addConverterFactory(json.asConverterFactory(contentType))
    .build()
}

処理時に便利に設定を変えられるようになっているので、

よくあるやつを並べておきます。

https://api.cryptowat.ch/markets/prices
👉 【仮想通貨】Cryptowatch Public Market REST API を眺める hatena-bookmark

 

ignoreUnknownKeys = true

デフォルトでは、逆シリアル化中に不明なキーが検出されるとエラーが発生します。 これを回避し、ignoreUnknownKeysプロパティをtrueに設定することで、このようなキーを無視できます。

👉 kotlinx.serialization/json.md at master · Kotlin/kotlinx.serialization hatena-bookmark

公開されている WEB-API には不要なデータがたくさんあります。

それを無視するための設定です。

 

isLenient = true

デフォルトでは、JsonパーサーはさまざまなJSON制限を強制して、可能な限り仕様に準拠します(RFC-4627を参照)。 特に、キーは引用符で囲まれている必要があり、リテラルは引用符で囲まれていない必要があります。 これらの制限は、isLenientプロパティを使用して緩和できます。 isLenient = trueを使用すると、非常に自由にフォーマットされたデータを解析できます。

私はどうしても必要なときにしか使いません。

RFCに基づかないJSONは一応留意しておきたいので。

👉 kotlinx.serialization/json.md at master · Kotlin/kotlinx.serialization hatena-bookmark
👉 RFC 4627 - The application/json Media Type for JavaScript Object Notation (JSON) hatena-bookmark

 

まとめ

一度、テンプレート化しておくと、当分使い回すことができます。

調べるときに、いろいろ古い情報が多くて時間かかったので、メモとして。

👉 【Retorofit】コピペで使える NetworkModule【Dagger Hilt】 hatena-bookmark
👉 Kotlin/kotlinx.serialization: Kotlin multiplatform / multi-format serialization hatena-bookmark



【Jetpack Compose】Compose Settings で数分で設定画面を作る

意外と面倒な設定画面が数分でできます。

This library provides a set of Settings like composable items to help android Jetpack Compose developers build complex settings screens without all the boilerplate

このライブラリは、開発者がボイラープレートなしで複雑な設定画面を構成できるアイテム詰め合わせです。

👉 alorma/Compose-Settings: Android #JetpackCompose Settings library hatena-bookmark

以下コピペですぐに表示できます。


implementation 'com.github.alorma:compose-settings-ui:$version'


SettingsMenuLink(
  icon = { Icon(imageVector = Icons.Default.Wifi, contentDescription = "Wifi") },
  title = { Text(text = "Link") },
  subtitle = { Text(text = "This is a longer text") },
  onClick = {},
)
Divider()
SettingsSwitch(
  icon = { Icon(imageVector = Icons.Default.Wifi, contentDescription = "Wifi") },
  title = { Text(text = "Switch") },
  subtitle = { Text(text = "This is a longer text") },
  onCheckedChange = { },
)
Divider()
SettingsCheckbox(
  icon = { Icon(imageVector = Icons.Default.Wifi, contentDescription = "Wifi") },
  title = { Text(text = "Checkbox") },
  subtitle = { Text(text = "This is a longer text") },
  onCheckedChange = { },
)
Divider()
SettingsSlider(
  icon = {
    Icon(
      imageVector = Icons.Default.BrightnessMedium,
      contentDescription = "Brightness Medium"
    )
  },
  title = { Text(text = "Slider") },
)
Divider()
SettingsList(
  title = { Text(text = "List") },
  subtitle = { Text(text = "Select a fruit") },
  items = listOf("Banana", "Kiwi", "Pineapple"),
  action = {
    IconButton(onClick = {  }) {
      Icon(
        imageVector = Icons.Default.Clear,
        contentDescription = "Clear",
      )
    }
  },
)

alorma/Compose-Settings: Android #JetpackCompose Settings library


UIだけでなく Preferences への読み書きも用意されています。


implementation 'com.github.alorma:compose-settings-storage-preferences:$version'

state を更新するとそのまま Preferences に書き込みされます。


val preferenceStorage = rememberPreferenceBooleanSettingState(
    key = "switch",
    defaultValue = false,
)
SettingsCheckbox(
    state = preferenceStorage, // *
    icon = {

超便利です!!

コードも良い参考にもなります。

👉 【Jetpack Compose】Icon() や Image() で ImageVector をより便利に使う hatena-bookmark


ビルド時間を計測・比較したいときの gradle(w) オプション

Terminal 開いてから。


./gradlew --profile --offline --rerun-tasks --max-workers=4 assembleDebug

👉 Compose におけるデベロッパーのエルゴノミクス  |  Jetpack Compose  |  Android Developers hatena-bookmark

結果がHTMLで出力されます。

Profile report Profiled build: assembleDebug

各オプションの意味については以下。

--profile
Generates a high-level performance report in the $buildDir/reports/profile directory. --scan is preferred.

--offline
Specifies that the build should operate without accessing network resources.

--rerun-tasks
You can force Gradle to execute all tasks ignoring up-to-date checks

--max-workers
Sets maximum number of workers that Gradle may use. Default is number of processors.

👉 Command-Line Interface hatena-bookmark

実行前にクリーンするのがいいそうです。


// On Mac or Linux, run the Gradle wrapper using "./gradlew".
gradlew clean

gradlew --profile --offline --rerun-tasks assembleFlavorDebug

👉 ビルドのプロファイリングを行う  |  Android デベロッパー  |  Android Developers hatena-bookmark


./gradlew clean && ./gradlew --profile --offline --rerun-tasks --max-workers=4 assembleDebug

10回やってみてどうなるか。

ある平均的なぶれのないビルド時間になりますかね。