ベストな Android の Wi-Fi 設定

数日前にこんな人気つぶやきを見ました。

 3日前 ありがた迷惑ランキング 第1位『フリーWi-Fi』→共感する声が続々と集まる「大きなお世Wi-Fi」「自動接続しないでほしいやつ」
👉 ありがた迷惑ランキング 第1位『フリーWi-Fi』→共感する声が続々と集まる「大きなお世Wi-Fi」「自動接続しないでほしいやつ」 - Togetter 

Androidでこれを避ける方法としては、上記に書いてあるように

まずは「保存済みネットワーク」を、自宅や意図するWi-Fiネットワークのみとして、他はすべて削除する。

保存済みネットワーク Wi-Fi
👉 「0001docomo」は 誰でも 無料 で 自動接続 できますので設定方法を 

あとは、少しモヤモヤしていた Wi-Fi まわりの設定を考えてみました。

 

パブリックネットワーク

自動接続、通知ともに不要。

必要であれば、意図的に手動で接続すればよい。

よって、

「パブリックネットワークに接続する」→ OFF
「パブリックネットワークを通知する」→ OFF

と「パブリックネットワーク」関係はすべて OFF に設定。

パブリックネットワーク

 

Wi-Fiを自動的にONにする

Wi-Fiを自動的にONにする

「Wi-Fiを自動的にONにする」を ON にしても、いまいち不十分に思えるのが、

自動的にONにはなるが、
自動的にOFFにはならない。

ということ。

 

まとめ

設定を

「Wi-Fiを自動的にONにする」→ ON

のしておいて

自宅を出るとき手動で「Wi-Fi の使用」をOFFにして、
自宅に帰ると自動で Wi-Fi が ON になる。

というかんじの使い方が理想なんだろう。

実際は、以下の設定状態の人が多いと思う。

「Wi-Fiの使用」→ ON のまま
「Wi-Fiを自動的にONにする」→ ON

だから、上記 togetther のようなことがバズるんだと思う。

すなわち、Wi-Fiまわりの電力消費は昔に比べてバッテリーの消費が気にならないほどに省エネになっているのだろう。

👉 【Android】さらば街中のクソWi-Fi。快適で保存済のネットワーク圏内でWi-Fiを自動的にオン&接続する『Wi-Fiを自動的にONにする』機能の使い方 ≫ 使い方・方法まとめサイト - usedoor 


【三井住友カード(NL)】コンビニ3社 と マクドナルド で、ポイント最大「5%」還元のための2つの方法

 

知らないと半分の2.5%しか還元されないことに!

三井住友カード(NL)
👉 いつもの利用でポイント最大5%還元!|クレジットカードの三井住友VISAカード 

対象となる支払い方法と還元率

「三井住友カード(NL)」を契約すると、カード現物を使った支払いもできますし、それを登録した iPhone や Android をタッチして決済することもできます。

 

カード現物

三井住友カード(NL) 現物

カード現物を使った支払いでは、「タッチして決済」すると最大の5%還元となります

 

iPhone (Apple Pay)

三井住友カード(NL)  Apple Pay

支払い時にレジで「iD」を選択して(伝えて)からタッチでは、2.5%還元。

以下の様に、「クレジット」を選択してからのタッチで、最大の5%還元。

Visaのタッチ決済、Mastercard®コンタクトレスを利用したい場合は、「Visa(Visaをタッチ)で」「Mastercard(Mastercard®コンタクトレス)で」と店員にお申し出後、iPhoneなどをかざしてお支払いください。
なお、一部店舗では、レジの画面上で支払い方法を選択いただくことがございます。

その場合、「Apple Pay」を選択すると、iDでのお支払いとなり、+2.5%還元の対象とならない場合がございます。必ず「クレジットカード」を選択のうえ、お支払いください。

iDの場合「iDで」
Visaのタッチ決済の場合「Visaで」
Mastercardコンタクトレス「Mastercardで」

👉 Apple Payの概要|クレジットカードの三井住友VISAカード 
👉 三井住友VISA(NL)を使っています。iD専用の別カードも発行... - Yahoo!知恵袋 

 

Android (Google Pay)

三井住友カード(NL)  Google Pay

Android では、住友三井カード(NL) は、iD経由のタッチ決済しかできない。2.5%還元。

※ Google Pay でVisaのタッチ決済、Mastercard®コンタクトレスはご利用いただけません。(2021年5月現在)

👉  Google Pay™ |クレジットカードの三井住友VISAカード 

 

まとめ

iPhone を利用している人は、「クレジットカードで」、または「Visaで」、または「Mastercardで」 と伝えてタッチで5%還元。

Android を利用している人は、「カード現物」をタッチして5%還元。

ありがちな失敗は、スマホで「iD」経由のタッチ決済で処理されての2.5%還元で処理されているパターン。


dポイント 失効前に使い切る【docomo】

ドコモ契約者なら、ahamoだろうがそうでなかろうが、みんな少しは持ってる dポイント。

そのポイントは、それぞれ有効期限が決められており、それをすぎると失効する。

👉 【dポイントクラブ】dポイントとは - ご利用ガイド 

面倒なので、まめに、小銭代わりにコンビニやマックで使うと良い。

私は、ローソンやファミマでよく使います。


👉 【dポイントクラブ】お買い物でdポイントをつかう - dポイントのため方・つかい方 - ご利用ガイド 

 

dポイント アプリ

Android にしろ、iPhone にしろ 「dポイントクラブ」 アプリで支払いします。


👉 【dポイントクラブ】dポイントクラブアプリ - dポイントのため方・つかい方 - ご利用ガイド 

アプリ起動後、画面下部にあるボタンを押して表示されるバーコードを表示して、

「dポイントで!」

と店員に言うだけ。

「d払い」とかは今回は利用しません。

あくまで、たまったdポイントを小銭代わりにかんたんに使うだけ。

注意点としては、

購入時の「ポイント登録」と「支払い」の2つを「dポイント(カード)」で処理してもらう、

ということぐらいでしょうか。

ファミマ セルフレジ画面でいうとこの以下。

私は、以下の方法で、6000ポイントをゲットしました。

👉 【ahamo】きっとあなたもDポイント2倍が取得できます