やみくもにアンテナ的に記事を撒いてますのでここで集計しておきます。
1.
👉 Google Play の残高 で LINEスタンプ を買う方法 

LINEネタは強い。しかし、機能がリッチになるにつれて、ややこしさを叫ぶユーザーが激増。
国内では今後も一強のメッセージングアプリか。
2.
👉 Google Play ストア アプリのメニューが消えた?! 

アプリのUI/UXの変更はユーザーをイライラさせることが多い。
これもそう。
アプリの自動更新のための操作と思われ、「自動更新」の意味が問われる。
3.
👉 【Android10】隠し機能の「画面録画機能(screenrecord)」を使うべし 

画面の静止画キャプチャだけでなく、それは動画の録画保存にも変化。
文春のキャプチャて受信者以外が一次的に取得できる方法があれば、それは個人情報漏洩。
4.
👉 【Android 公式】正しいアプリの終了方法 ← 

個別のアプリの完全終了は雰囲気でしかない。
完全に終了すること大事。
再起動は、コールドスタートになるが完全にリフレッシュされている。
5.
👉 Android 端末 キーボード切り替え方法あれこれ 

キーボードアプリをサードパーティに依存する怖さの認識は甘い。
何のために、Google公式が手間をかけてキーボードアプリに力を入れているのか。
最終的には、Android権限をフルに利用した Google Gboard 一択になるのは時間の問題。
6.
👉 YouTubeに縦長動画をどうアップするべきか? 

視聴するデバイスがPCではなく、いまやスマホ。横長では見づらい。
YouTube は強い。
テレビは数分で消すことになるくらいひどい。
7.
👉 【Android11】ジェスチャーボタン操作が変わっている件 

OSの勧める新しい操作や機能に合わせていくのが王道。
ジェスチャーボタンについてもそう。
最終的には iPhone と Android は、全く同じになるのでは。
8.
👉 「単語リスト(ユーザー辞書)」が変換候補に表示されない場合 

Android OSの持つ「ユーザー辞書」機能は、開発側になんとなく虐げられてるイメージ。
端末ベンダーやキーボードアプリによっても変わってくるのが混乱の原因。
意図的に削除が必要なキャッシュは常にどこでも問題を引き起こしがちです。
9.
👉 Android端末ユーザー辞書に最新絵文字を追加する方法 

キャッシュの削除ともに意識すべきユーザー辞書を使う方法。
メールアドレス、名前、アカウント名、住所、電話番号など、よく使う文字列から登録しまくるのがよい。
10.
👉 Pixel 5 / 4a(5G) / 4a で ahamo は使えるのか 

結局は、ブロードキャスト側 docomo に任せるしかない。
端末選びは焦らなくて良い。
50GMB出れば、動画もストレスなく見れる。
まとめ
全体的にアクセス数は、2021春をピークに下降。
今後はどうなるのか。