これいいですよ。
狭い机で無理してると端子がぐらついてやばそうだったので。
最適なのは写真のように「右型」です。
エレコム HDMI延長コネクタ L字 【右方向】 HDMI (メス) - HDMI (オス) ブラック AD-HDAAB03BK
これいいですよ。
狭い机で無理してると端子がぐらついてやばそうだったので。
最適なのは写真のように「右型」です。
エレコム HDMI延長コネクタ L字 【右方向】 HDMI (メス) - HDMI (オス) ブラック AD-HDAAB03BK
かな ↔ 英数 切り替えすると
切り替え先が表示されるように
なってました。
いつの間にか知らないうちに更新された便利新機能のようです。
ユーザーによっては、更新されなかったり、されていたり、ばらつきがあるようです。
Google日本語入力の更新についてですが、こちらは自動で更新されるものなのでしょうか?また、いつ更新されたのかなど、更新内容の情報は、どこかに記載されているのでしょうか?
はい、PC 版 Google 日本語入力も自動で更新されます。
👉 Google日本語入力の更新について - Gboard コミュニティ
強制的に更新したい場合は、一度アンインストールしてから再インストールしかないのかもしれません。
ちなみに、表示された時点でのバージョンは以下でした。
いや、よく考えたらこれ macOS Sonoma の新機能 だよな!!
クリックで切り替えもできるし!!
無効に設定したい場合は以下。
sudo mkdir -p /Library/Preferences/FeatureFlags/Domain
sudo /usr/libexec/PlistBuddy -c "Add 'redesigned_text_cursor:Enabled' bool false" /Library/Preferences/FeatureFlags/Domain/UIKit.plist
👉 Disable macOS Sonoma Text Insertion Point (Cursor) / Caps-lock Indicator - Stack Overflow
⌘英かな から Karabiner-Elements へ ⌨️ https://t.co/cuOgTnNwFu
— chanzmao (@maochanz) November 23, 2023
アップデート後、デスクトップが謎の挙動。
新機能ですね。
壁紙をクリックすると、すべてのウィンドウが画面の外に移動して、デスクトップ項目やウィジェットにアクセスしやすくなります。
とのこと。
「設定」
|
「デスクトップとDock」
|
「デスクトップとステージマネージャ」
|
「壁紙をクリックしてデスクトップを表示」
|
「ステージマネージャ使用時のみ」
とりあえず、無効にしておきます。
そのうち使いたくなるのかもしれません。
👉 How to disable 'Click wallpaper to reveal desktop' on macOS