【AndroidStudio】DesignTools の Preview デフォルトを「Split」→「Code」にする

JetPack Compose を触りながら、

コードの編集をしてファイルを切り替えていると、

デフォルトで右側に「Preview」画面が表示されますね。

なんかうざい。

Default Split

デフォルトは 「Split」 でなく 「Code」 でいいのに。

デフォルトを「Code」にしておきましょう。


[Preferences]

  ↓

[Editor]

  ↓

[Design Tools]

最近、この Preview画面、

ずっと Refreshing 状態のときがあったり、

デザインのためのビルドされるのも意図したときだけにしたかったので。


【Jetpack Compose】TextField の フォーカス と IME 開閉 と カーソル位置

 

TextField を使うときのあれこれ、Jetpack Compose ではどう書くのか。

【Jetpack Compose】TextField の フォーカス と IME 開閉 と カーソル位置

 

キーボードの開閉

それらしいクラスやメソッドがあります。フォーカスが当たっていれば使えます。


val keyboardController = LocalSoftwareKeyboardController.current
keyboardController?.show()
keyboardController?.hide()

フォーカスを当てたり外したりすることのみでも、IMEを開閉できるので今回は無視します。

 

フォーカスを当てる

FocusRequester を使います。


val focusRequester = remember { FocusRequester() }

focusRequester を TextFiled に仕込みます。


TextField(
  modifier = Modifier.focusRequester(focusRequester)
)

それを Button クリックでフォーカスします。


Button(
  onClick = { focusRequester.requestFocus() }
) {
  Text("SHOW IME")
}

フォーカスと同時にIMEも開きます。

compose 時に当てたいときは、


LaunchedEffect(Unit) {
  focusRequester.requestFocus()
}

 

フォーカスを外す

同様に、FocusRequester でやれると思ったら、できません。

LocalFocusManager を使います。


val focusManager = LocalFocusManager.current

フォーカスを外してくれます。

同様に、ボタンに仕込みます。


Button(
  onClick = { focusManager.clearFocus() }
) {
  Text("HIDE IME")
}

これも、フォーカスを外すと同時にIMEが閉じます。

 

カーソルの位置

文字の入った TextField にフォーカスしてIMEが開いたときは、編集です。

文字の最後尾にカーソルがあったほうがいい気がします。

TextFieldValue を使います。


TextFieldValue(
  text = text,
  selection = TextRange(text.length)
)

selection がカーソルの位置です。

text の長さを数えて置きます。日本語でもいけます。

 

まとめ

以下で検証してみました。


@Composable
fun SampleScreen() {

  var text by remember { mutableStateOf("あいうえお") }

  val focusManager = LocalFocusManager.current
  val focusRequester = remember { FocusRequester() }

  Column(
    Modifier.fillMaxSize(),
    Arrangement.Center,
    Alignment.CenterHorizontally
  ) {

    Text(text)
    Spacer(Modifier.height(16.dp))
    Row {
      Button(
        onClick = { focusRequester.requestFocus() }
      ) {
        Text("SHOW IME")
      }
      Spacer(Modifier.width(24.dp))
      Button(
        onClick = { focusManager.clearFocus() }
      ) {
        Text("HIDE IME")
      }
    }
    Spacer(Modifier.height(16.dp))
    CustomTextField(
      text = text,
      focusRequester = focusRequester,
      onChange = { changed ->
        text = changed
      }
    )

  }
}

@Composable
fun CustomTextField(
  text: String,
  focusRequester: FocusRequester,
  onChange: (String) -> Unit
) {

  var textFieldValue by remember {
    mutableStateOf(
      TextFieldValue(
        text = text,
        selection = TextRange(text.length)
      )
    )
  }

  TextField(
    value = textFieldValue,
    onValueChange = { changed ->
      textFieldValue = changed
      onChange(changed.text)
    },
    modifier = Modifier.focusRequester(focusRequester)
  )

}

【Jetpack Compose】TextField の フォーカス と IME 開閉 と カーソル位置

Compose の SideEffect や coroutineScope など、非同期処理系は悩ましくなりそうです。


Kotlin 今どきよくある JSON リクエストからのパース

数年で一気に変わってます、JSONの取り扱い処理。

GsonMoshi も不要です。

Kotlin 内蔵の serialization を使うのが良いでしょう。

👉 Kotlin/kotlinx.serialization: Kotlin multiplatform / multi-format serialization hatena-bookmark


@Provides
@Singleton
fun provideRetrofit(okHttpClient: OkHttpClient): Retrofit {
  val contentType = "application/json".toMediaType()
  val json = Json { 
    ignoreUnknownKeys = true
    isLenient = true
  } // *
  return Retrofit.Builder()
    .client(okHttpClient)
    .baseUrl(BASE_URL)
    .addConverterFactory(json.asConverterFactory(contentType))
    .build()
}

処理時に便利に設定を変えられるようになっているので、

よくあるやつを並べておきます。

https://api.cryptowat.ch/markets/prices
👉 【仮想通貨】Cryptowatch Public Market REST API を眺める hatena-bookmark

 

ignoreUnknownKeys = true

デフォルトでは、逆シリアル化中に不明なキーが検出されるとエラーが発生します。 これを回避し、ignoreUnknownKeysプロパティをtrueに設定することで、このようなキーを無視できます。

👉 kotlinx.serialization/json.md at master · Kotlin/kotlinx.serialization hatena-bookmark

公開されている WEB-API には不要なデータがたくさんあります。

それを無視するための設定です。

 

isLenient = true

デフォルトでは、JsonパーサーはさまざまなJSON制限を強制して、可能な限り仕様に準拠します(RFC-4627を参照)。 特に、キーは引用符で囲まれている必要があり、リテラルは引用符で囲まれていない必要があります。 これらの制限は、isLenientプロパティを使用して緩和できます。 isLenient = trueを使用すると、非常に自由にフォーマットされたデータを解析できます。

私はどうしても必要なときにしか使いません。

RFCに基づかないJSONは一応留意しておきたいので。

👉 kotlinx.serialization/json.md at master · Kotlin/kotlinx.serialization hatena-bookmark
👉 RFC 4627 - The application/json Media Type for JavaScript Object Notation (JSON) hatena-bookmark

 

まとめ

一度、テンプレート化しておくと、当分使い回すことができます。

調べるときに、いろいろ古い情報が多くて時間かかったので、メモとして。

👉 【Retorofit】コピペで使える NetworkModule【Dagger Hilt】 hatena-bookmark
👉 Kotlin/kotlinx.serialization: Kotlin multiplatform / multi-format serialization hatena-bookmark