Chrome「タブグループ (Group Tabs)」機能を無効にする方法

今はまだ試験機能ということで、

変更が激しいです。

以前は、

「Tab Grid Layout」 を 「Disabled」

にするだけでした。

👉 Android 版 Chrome タブのグループ化とグリッド表示の無効化 

しかし、このあと数週間で、またタブが復活して表示されるようになったので、最新情報を調べたら以下で消えました。

「Tab Grid Layout」 を 「Disabled」

how to remove group tabs

「Tab Groups」 を 「Disabled」

「Tab Groups Continuation」 を 「Disabled」

「Tab Groups UI Improvements」 を 「Disabled」

how to remove group tabs

👉 How to remove the "Group Tabs" setting for Android? - Google Chrome Community 

選択変更後、上のスクリーンショットのように「Relaunch」ボタンが表示されますが、完全に終了されないまま再起動されるので、変更した設定が反映されず、タブは表示されたままになります。

正しく完全終了してから、再びアイコンから起動しましょう。

1つのアプリを終了する
下から上にスワイプして長押ししてから放し、アプリを上にスワイプします。

👉 【Android 公式】正しいアプリの終了方法 ← 


辛坊治郎さんをGPSで見る

辛坊治郎さん、太平洋横断にチャレンジしています。

👉 Kaorin5 - Elastic 
辛坊治郎 GPS 太平洋

もう、9日間もヨットの上なんですね!

👉 MarineTraffic: Global Ship Tracking Intelligence | AIS Marine Traffic 
辛坊治郎 GPS 太平洋横断

1時間おきに見てます!

毎日17時に定時音声配信などもやっておられます!

👉 検索「辛坊治郎 ライブ」 | radiko(ラジコ)  



すごく気になって仕方がありません。

頑張れ辛抱さん!!

👉 辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】さん (@JiroShinbo_tabi) / Twitter 
👉 【公式】辛坊治郎ヨット太平洋横断横断 - YouTube 

👉 辛坊治郎さんがヨットで米国に到着「70日かかった」 - 産経ニュース 


Googleレンズ の起動方法まとめ【2021-04】

 

Googleアシスタント や単体 Googleレンズ アプリアイコンから起動など、これまでいくつかの起動方法がありましたけど。

今となっては、以下の3つのどれかでいいですよね。

 

ホーム画面に追加するショートカット

レンズ起動中に右上メニューからホームに置くことができます。

Googleレンズ ホーム画面に追加
👉 Googleレンズ を「ホーム画面に追加」 する方法 

他のアプリアイコンと同じようにタップすることでレンズを起動できます。

 

Googleフォトアプリ 下部ボタン

一つの画像を選択中に下部にボタンがあります。

Google フォト レンズ

これをタップするとその画像をレンズで見ることができます。

Google フォト レンズ

送られてきたQRコードなど保存している画像に対してレンズを起動できます。

👉 Googleフォト 

 

Googleカメラアプリ 対象物長押し

この方法が一番使えます。

フツーにカメラを起動して、対象を長押しするだけです。

Googleレンズ カメラから起動 長押し

Googleレンズ カメラから起動 長押し
👉 Googleカメラ - Google Play のアプリ 

 

その他

画面ロック状態からでも、すばやくカメラを起動できる「電源ボタン2度押し」と合わせて使うと便利です。


[設定]

  |

[システム]

  |

[ジェスチャー]

  |

[カメラをすばやく起動]

カメラはそのままでもQRコードを読むことができますが、読み取りがうまくいかないときは長押ししてレンズで読むとうまくいく場合がありますよ。

カメラ QRコード 読み取り

レンズ QRコード 読み取り

👉 Pixel 5で Google レンズを立ち上げる方法を教えてください 
👉 Google レンズ