Twitter 動画をツイートできず - 公式「YUV 4:2:0 ピクセルフォーマット にのみ対応しています」

YouTube ではアップロードして公開できました。



しかし、Twitter で動画アップロード時、完了できてるのに、ダイアログがグレーアウトしたまま。

ツイートができない。戻るとエラーの表示。

エラー
長い動画はアップロードされるまで時間がかかります。アップロードが中断されないように、ブラウザのタブは開いたままにしてください

アップロードはできてるのに。

なんでかな。

 

🎞️ ffmpeg で .mov → .mp4 に変換するときの注意点

ffmpeg では、以下のようにすれば Twitter でもいけます。

画質は -crf で設定するだけです。0 はロスなし、18 は実際はロスしていますが見た目では問題ありません。

もし、FFmpeg以外のプレイヤーで再生できるようにしたい場合は、-vf format=yuv420p を追加してください。

色の再現性が若干低下することがありますが、広い互換性のために必要です。


ffmpeg -i input.mov -crf 18 -vf format=yuv420p output.mp4

YouTubeにアップロードする場合は、-vf format=yuv420p を省略することができます。

👉 video - ffmpeg convert mov to mp4 without reduction of bit rate - Stack Overflow hatena-bookmark

それぞれのコマンドオプションで作成された output.mp4 を ffprobe で確認。


# -vf format=yuv420p なし
ffmpeg -i input.mov -crf 18 output.mp4 

Stream #0:0[0x1](und): Video: h264 (High 4:2:2) (avc1 / 0x31637661), yuv422p10le(tv, bt709, progressive), 720x1280 [SAR 1:1 DAR 9:16], 216 kb/s, 59.94 fps, 59.94 tbr, 60k tbn (default)


ffmpeg -i input.mov -crf 18 -vf format=yuv420p output.mp4

Stream #0:0[0x1](und): Video: h264 (High) (avc1 / 0x31637661), yuv420p(tv, bt709, progressive), 720x1280 [SAR 1:1 DAR 9:16], 212 kb/s, 59.94 fps, 59.94 tbr, 60k tbn (default)

となり、ピクセルフォーマットが


yuv422p10le

  ↓

yuv420p

と変化していることが分かります。

この話、Twitter 公式にもきちんと書いてました。

YUV 4:2:0 ピクセルフォーマットにのみ対応しています。

👉 メディアのベストプラクティス | Docs | Twitter Developer Platform hatena-bookmark

その他、分かったことメモ。

※ ffmpeg で .mov → .mp4 にすれば コーデックは H.264 になる。

※ mov のコーデックは ProRes も H.264 も存在する。

動画ファイルって、いろんなきまりがあるんですね!

 

🎞️ まとめ

ffmpeg で、広く互換性を優先して、.mov.mp4 に変換する。


# .mov → .mp4
ffmpeg -i input.mov -crf 18 -vf format=yuv420p output.mp4

👉 Encode/H.264 – FFmpeg hatena-bookmark
👉 Encode/VP9 – FFmpeg hatena-bookmark

👉 YouTubeに縦長動画をどうアップするべきか? hatena-bookmark
👉 【Google フォト対策】ffmpeg で動画軽量化 hatena-bookmark


【AndroidStudio】プラグイン Rainbow Brackets が括弧だけでなく 変数 まで色が付くようになる【IDEA】

ネストする括弧を分かりやすく色分けしてくれるプラグイン「Rainbow Brackets」。

👉 IntelliJ IDEA プラグイン「Rainbow Brackets」を使う hatena-bookmark

ついに、変数 (variables) まで色分けしてくれるようになっております。

これが、

こうなる。

少しうざい、括弧だけでいい、という方は、詳細設定できます。

👉 Incompatibility with Semantic highlighting · Issue #2563 · izhangzhihao/intellij-rainbow-brackets hatena-bookmark


2023年 = 令和5年 = 平成35年 = 昭和98年 というような 西暦 - 元号 対照表


  ad    reiwa    heisei    showa
----  -------  --------  -------
2023        5      (35)     (98)
2022        4      (34)     (97)
2021        3      (33)     (96)
2020        2      (32)     (95)
2019        1        31     (94)
2018                 30     (93)
2017                 29     (92)
2016                 28     (91)
2015                 27     (90)
2014                 26     (89)
2013                 25     (88)
2012                 24     (87)
2011                 23     (86)
2010                 22     (85)
2009                 21     (84)
2008                 20     (83)
2007                 19     (82)
2006                 18     (81)
2005                 17     (80)
2004                 16     (79)
2003                 15     (78)
2002                 14     (77)
2001                 13     (76)
2000                 12     (75)
1999                 11     (74)
1998                 10     (73)
1997                  9     (72)
1996                  8     (71)
1995                  7     (70)
1994                  6     (69)
1993                  5     (68)
1992                  4     (67)
1991                  3     (66)
1990                  2     (65)
1989                  1       64

👉 【Python】2022年 = 令和4年 = 平成34年 = 昭和97年 というような 西暦 - 元号 対照表 hatena-bookmark