Pixel5/4/3 で Pixel6 の「リアルタイム翻訳入力」を使いたい

Pixel6 の記事とか動画とか見てましたが。

👉 Pixel Fall Launch 
👉 【発表会まとめ】Google純正チップのPixel 6がいろいろすごかった! 



このすごく便利そうな「リアルタイム翻訳入力」ての。

できたような、

できませんでしたっけ。

Pixel3 でもできませんでした?

別Googleアプリでしたっけ?

👉 音声文字変換&音検知通知 - Google Play のアプリ 
👉 Google 翻訳 - Google Play のアプリ 

やってみる

細かく記事や動画を見てみると「リアルタイム翻訳入力」の詳細機能は、

- 変換前後言語自動判定
- 通信なし
- 音声から文字おこし
- リアルタイム翻訳
- 入力の反映

というかんじでしょうか。

Pixel3/5 で Android12 + Google Gboard でやってみました。

上記の2つの別アプリ「音声文字変換&音検知通知」「Google 翻訳」は不要なようです。

twitter入力時にキーボード上部の3ドットから、

「翻訳」をタップして、

表示される入力欄をタップ→マイクタップで日本語入力すると、twitter側に翻訳された英語が入力されます。
リアルタイム翻訳



上の詳細項目は以下のようになりました。

△ 変換前後言語手動指定
△ 通信あり
○ 音声から文字おこし
○ リアルタイム翻訳
○ 入力の反映

ということで、

一応、

「リアルタイム翻訳入力」は

できるのでまあいいか。

ちなみに、現在、

レコーダーアプリは日本語に全く対応してません😭

👉 Android12 が来たので新機能を使ってみました。  


辛坊治郎さんをGPSで見る

辛坊治郎さん、太平洋横断にチャレンジしています。

👉 Kaorin5 - Elastic 
辛坊治郎 GPS 太平洋

もう、9日間もヨットの上なんですね!

👉 MarineTraffic: Global Ship Tracking Intelligence | AIS Marine Traffic 
辛坊治郎 GPS 太平洋横断

1時間おきに見てます!

毎日17時に定時音声配信などもやっておられます!

👉 検索「辛坊治郎 ライブ」 | radiko(ラジコ)  



すごく気になって仕方がありません。

頑張れ辛抱さん!!

👉 辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】さん (@JiroShinbo_tabi) / Twitter 
👉 【公式】辛坊治郎ヨット太平洋横断横断 - YouTube 

👉 辛坊治郎さんがヨットで米国に到着「70日かかった」 - 産経ニュース 


多窓ブラウザは vivaldi が最強

今のネットライブ配信時代に

「多窓」は必須な機能。

今時点で必須なブラウザとして

「Vivaldi」

こんな感じです。

多窓ブラウザは vivaldi が最強

驚きなのは,

Chrome の エクステンションが

全て使えます。

👉 Vivaldi Browser Help | Using Extensions in Vivaldi 

おすすめです。

👉 ウクライナの首都キエフのライブカメラをまとめておく 
👉 Vivaldi: 広告ブロック, プライバシー保護, 設定豊富なブラウザ